翻訳と辞書
Words near each other
・ ミニ株
・ ミニ独立国
・ ミニ番
・ ミニ番組
・ ミニ番組一覧
・ ミニ白神
・ ミニ碁一番勝負
・ ミニ細胞
・ ミニ英会話・とっさのひとこと
・ ミヌアノ
ミヌエット
・ ミヌシンスク
・ ミヌシンスク盆地
・ ミヌッチャーノ
・ ミヌーフィーヤ県
・ ミネアポリス
・ ミネアポリス (カンザス州)
・ ミネアポリス (ミネソタ州)
・ ミネアポリス (重巡洋艦)
・ ミネアポリス (防護巡洋艦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミヌエット : ウィキペディア日本語版
メヌエット

メヌエット(、、、)は、ヨーロッパ舞曲のひとつ。4分の3拍子で、各小節の1拍目にアクセントが置かれる。比較的ゆったりとしたリズムで優雅に踊られる宮廷舞踊である。フランスの民俗舞踊に由来する。バロック時代に独立した楽曲として、また、組曲の1曲として数多く作曲された後、交響曲ソナタ楽章(普通は第3楽章)に取り入れられた。ハイドンベートーヴェンによってスケルツォが分化した。
== 主な作品 ==

* ビゼー: 『アルルの女』 - 第1組曲、第2組曲にそれぞれ「メヌエット」がある。
* ペツォールト: 「メヌエット ト長調BWV Anh.114
*: (「バッハのメヌエット」として有名な曲だが、近年、ペツォールトによる作品と判明した)
* ベートーヴェン: 「6つのメヌエットWoO.10
 * 第2番 ト長調(「ト調のメヌエット」として知られる)
* パデレフスキ: 「古風なメヌエットOp.14-1
* ラヴェル: 「古風なメヌエット
* 滝廉太郎: 「メヌエット ロ短調」 - 1900年に日本で初めて作曲されたピアノ独奏曲である。
その他、古典派の交響曲の第3楽章に頻繁に見ることが出来る。それ以降(特にベートーヴェンより後)はスケルツォに取って代わられることになる。
* ボッケリーニの「メヌエット」もよく演奏される。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メヌエット」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Minuet 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.