翻訳と辞書
Words near each other
・ ミハイ・チクセントミハイ
・ ミハイ・ネシュ
・ ミハイ・ボボチーカ
・ ミハイ・マライメア・Jr
・ ミハイ・ラコヴィタ
・ ミハイ・ラコヴィッツァ
・ ミハイ・ラスカル
・ ミハイ・ラズヴァン・ウングレアーヌ
・ ミハイ・ラドゥツ
・ ミハイール・アレクセーエフ
ミハイール・バフチーン
・ ミハイール・ブルガーコフ
・ ミハウ
・ ミハウ (ポーランド王)
・ ミハウ・イェジー・ポニャトフスキ
・ ミハウ・カジミェシュ・オギンスキ
・ ミハウ・カジミェシュ・ラジヴィウ
・ ミハウ・カジミェシュ・ラジヴィウ・ルィベンコ
・ ミハウ・カレツキ
・ ミハウ・ガヨフニク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミハイール・バフチーン : ウィキペディア日本語版
ミハイル・バフチン

ミハイル・ミハイロビッチ・バフチン(Михаил Михайлович Бахти́н , Mikhail Mikhailovich Bakhtin,1895年11月17日 - 1975年3月7日)は、ロシアの哲学者思想家文芸批評家記号論者。対話理論・ポリフォニー論の創始者。記号論のタルトゥー学派の祖。
オリョールに生まれ、ノヴォロシースク大学から転学、ペテルブルクペトログラード)大学を1918年に卒業。
バフチンの著作は多岐にわたるが、文芸批評歴史哲学社会学人類学心理学といったバフチン自身の専門分野はもとより、マルクス主義記号学構造主義といった必ずしも専門分野とは関係ない学者に対しても大きな影響を与えた。
1920年代にソ連で勃発した文学・美学論争にバフチンも積極的に関わったが、彼の仕事が広く知られ評価されるようになるのは1960年代にロシアの学者によって再発見されるまで待つ必要があった。
==バフチン・サークル==

*マトヴェイ・カガン
*レフ・プンピャンスキー
*パーヴェル・メドヴェージェフ
*マリヤ・ユーディナ
*イヴァン・ソレルチンスキー

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミハイル・バフチン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mikhail Bakhtin 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.