|
メルチョル・デ・メンコス (Melchor de Mencos)は、グアテマラ共和国ペテン県にある基礎自治体 (municipio) である。グアテマラ大統領ミゲル・イディゴラス・フエンテス (:es:Miguel Ydígoras Fuentes) 将軍の統治時代、1962年4月26日にフローレスから分離して創設された。ペテン県の北東の角に位置し、北はメキシコのカンペチェ州、東はベリーズとの国境に接している。西はフローレス、南はドローレスと境を接している。 面積は2,098平方キロメートル〔"Melchor de Mencos" より。ただし、"Petén: : Melchor De Mencos" によると、823平方キロメートルとされる。〕、人口は16,505人〔"Melchor de Mencos" より。ただし、2002年度"XI Censo Nacional de Poblacion y VI de Habitación (Censo 2002)" では18,872人である。〕。うち人口の85%がラディーノ、13%がマヤ人(モパン人)、残り2%が黒人である。主にスペイン語を話し、4分の1の人々は英語を話すことができる。宗教は大部分がカトリックを信じ、プロテスタントやユダヤ教、モルモン教の信徒もいる。守護聖人は聖マルティン・デ・ポレス (:es:Martín de Porres) で、11月3日が祝祭日である。〔"Cultura en el Municipio de Melchor de Mencos, Petén" 〕 6のaldeas(アルデア、村落)、31のcaseríos(カセリオ、小集落)、5のparajes(パラヘ、孤絶した場所)といった下位の行政区分から成り立っている。 1989年1月12日に移転されるまで、''El Infierno''(エル・インフィエルノ、地獄)と''La Pólvora''(ラ・ポルボラ、火薬)と呼ばれるカイビル(ジャングルと対反乱作戦に特化したグアテマラ陸軍特殊部隊)の基地があった。 == 日本の資金協力 == * メルチョル・デ・メンコス市児童支援センター建設計画〔草の根・人間の安全保障無償資金協力 約束日別 平成17年度 〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メルチョル・デ・メンコス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|