翻訳と辞書
Words near each other
・ メーデー歌
・ メートグラス
・ メートランド
・ メートリアークステークス
・ メートル
・ メートルスラグ
・ メートルトン
・ メートル・トン・秒単位系
・ メートル原器
・ メートル坪量
メートル時間
・ メートル条約
・ メートル毎時
・ メートル毎秒
・ メートル毎秒毎秒
・ メートル法
・ メートル法公布記念日
・ メートル波
・ メートル高森
・ メート・パルロフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メートル時間 : ウィキペディア日本語版
メートル時間[めーとるじかん]
メートル時間(メートルじかん、metric time)とは、時間間隔の計測にメートル法の考え方を適用し、を基本単位として、それに接頭辞をつけた分量・倍量単位(ミリ秒、キロ秒、メガ秒など)で表現しようとするものである。
時刻の表現を十進化しようとする十進化時間とは異なるが、しばしば混同される。
== 歴史 ==
「秒」(second)は十進化メートル法の一部ではあるが、その定義と名前は六十進法に由来する。シュメール人バビロニア人は、1時間を60分割してminute(分)、分を60分割してsecond(秒)、秒を60分割してthirdを定義した。"minute"という語はラテン語の''pars minuta prima''(第1の小片、first small part)に由来し、"second"は''pars minuta secunda''(第2の小片、second small part)に由来する。
1795年にフランスで最初に導入された時のメートル法には、長さ面積体積乾量・液量)・重量質量)および通貨の単位が含まれていたが、時間の単位は含まれていなかった。その2年前の1793年からフランスで時刻の表現に十進化時間が導入されていたが、これにはメートル法のような接頭辞を基本単位の前につける方法は採用されなかった。
1874年、イギリスのジェームズ・クラーク・マクスウェルエリフ・トムソンが、電磁気学の単位を定義するためにメートル法と秒を組み合わせたCGS単位系を紹介し、1832年にカール・フリードリヒ・ガウスがそれを推薦した。
平均太陽日の1/86400と定義されていた暦表秒は、1954年の第10回国際度量衡総会で採択された国際単位系(SI)の当初からの基本単位の1つとなった。SIにおける秒の定義は、後にセシウム原子時計に基づく普遍的なもの〔セシウム133原子の基底状態の2つの超微細準位間の遷移に対応する電磁波(radiation)の9192631770周期に相当する時間〕に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メートル時間」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.