翻訳と辞書 |
モガドール級大型駆逐艦 : ウィキペディア日本語版 | モガドール級大型駆逐艦[もがどーるきゅうおおがたくちくかん]
モガドール級大型駆逐艦 () は、フランス海軍の大型駆逐艦。6隻が計画されたが、第二次世界大戦前に起工した2隻のみが建造された。'') は、フランス海軍の大型駆逐艦。6隻が計画されたが、第二次世界大戦前に起工した2隻のみが建造された。 ==概要==
1932年度計画において6隻の建造が計画されたが、実際に完成したのは1936年に起工したモガドールとヴォルタのみであった。艦名は、1932年度計画艦がアフリカの植民地から、1938年度計画艦がフランス革命期の将軍から採っている。 前級のル・ファンタスク級大型駆逐艦よりもさらに拡大発展を遂げた新型艦であり、開放式の単装砲から密閉式の連装砲塔への変更により火力の増大を図り、排水量がさらに300t増加したことで軽巡洋艦にさらに近づいたにもかかわらず駆逐艦としての高速を維持し、ヴォルタが公試において43ノットを記録している。 大型駆逐艦の最新世代として第二次世界大戦で用いられたが、メルセルケビール海戦に参加したのみで大きな戦果を挙げることなく、1942年11月27日、2隻ともトゥーロンで自沈した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モガドール級大型駆逐艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|