翻訳と辞書 |
モザンビーク文学[もざんびーくぶんがく] モザンビーク文学は、通常ポルトガル語──通俗的なモザンビークの表現が混合している──でモザンビークの作家によって書かれる。依然としてとても若いが、既にジョゼ・クラヴェイリーニャやパウリーナ・シジアネ、ミア・コウトのような傑出した代表者を持ち、気難しいポルトガル語文学にとって不可欠となっている。 文字によるモザンビーク文学は20世紀前半に活動したルイ・デ・ノロニャ(1909年-1943年)の詩によって始まり、これは同じくポルトガルのアフリカ植民地であったアンゴラやカーボベルデに於けるポルトガル語文学形成のおよそ半世紀後であった〔市之瀬(1994:72-73)〕。 == 詩 == モザンビークの詩文学の嚆矢となったのはルイ・デ・ノロニャの死の直後に出版された彼の詩集『ソネット』(1943年)であった〔市之瀬(1994:73-74)〕。ノロニャの死と同時期の1940年代に、ポルトガル語公用語アフリカ諸国初の女性詩人ノエミア・デ・ソウザはポルトガルの植民地主義による抑圧と、アフリカの未来への希望を詠った詩を作っている〔市之瀬(1994:73-74)〕。アフリカの可能性を称揚するという主題ではジョゼ・クラヴェイリーニャもノエミア・デ・ソウザと変わらなかったが、クラヴェイリーニャはよりポルトガル語の修辞(レトリック)に拘った詩を残しており、1991年にポルトガル語文学最高の文学賞であるカモンイス賞を授与されている〔市之瀬(1994:76-78)〕。1964年から1975年まで続いたモザンビーク独立戦争中には、独立運動を戦うモザンビーク解放戦線(FRELIMO)により、『戦闘の詩』と題された独立闘争への奮起を促す詩集が二度に分けて出版されており、クラヴェイリーニャを始め、マルセリーノ・ドス・サントスやアルマンド・ゲブーザ〔アルマンド・ゲブーザは2005年にモザンビーク共和国大統領に就任した。〕といったFRELIMOの活動家の詩が掲載されている〔市之瀬(1994:80-82)〕。1975年の独立後のモザンビークの詩文学はFRELIMOが採用したマルクス主義のイデオロギーを反映したプロパガンダ詩が多くなったが、ルイス・カルロス・パトラキンはそのような政治性を余り持たずに創作したことで注目される〔市之瀬(1994:83-84)〕。 その他には、モザンビーク作家協会に栄誉を与えた会員のアルビノ・マガイア、そして更に若いエウゼビオ・サンジャネなどの優れた書き手が傑出している。詩的なスタイルは全面的にモザンビークの熱帯の気候と国土農村部の環境を反映している。しかしながら未だにモザンビークの詩がポルトガル語文学に及ぼす影響は小さい。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モザンビーク文学」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|