翻訳と辞書
Words near each other
・ モスクワ講和条約
・ モスクワ軍管区
・ モスクワ郊外の夕べ
・ モスクワ銀行間為替取引所
・ モスクワ銀行間通貨取引所
・ モスクワ音楽院
・ モスクワ駅
・ モスクワ駅 (サンクトペテルブルク)
・ モスクワ騒乱事件
・ モスクヴァ
モスクヴィッチ
・ モスク・ハン
・ モスクーフォ
・ モスグリーン
・ モスグレー
・ モスケミソサザイ
・ モスケロ
・ モスケンの大渦巻
・ モスケンの大渦巻き
・ モスコウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モスクヴィッチ : ウィキペディア日本語版
モスクヴィッチ

モスクヴィッチ(Moskvitch) ()は1947年から2002年に破産するまで存続した旧ソ連ロシア自動車メーカーである。同国の代表的な小型ファミリーカーとして知られた。「モスクヴィッチ」とは「モスクワっ子」という意味である。
==概要==
1929年に創業した年産24,000台規模の「モスクワ自動車工場」は、第二次世界大戦のためウラル地方のミアスに設備を疎開させた。終戦後、その跡地に、敗戦国となったドイツから奪ったオペル・カデットの生産設備を移設、1947年から小型乗用車の生産を開始した。工場名は「MZMA」(Moskovsky Zavod Malolitrazhnykh Avtomobiley/モスクワ小型自動車工場)と命名された。最初の生産車種はカデットとほとんど変わらない「400」であったが、後継車種はソ連人エンジニアによって自主開発された。1969年には工場名が「AZLK」 (Avtomobilny Zavod imeni Leninskogo Komsomola/青年共産主義団自動車工場)に改められた。
丈夫で比較的手頃な価格の乗用車として広く用いられ、西欧・東欧諸国にも広く輸出され、1966-90年にはブルガリアでノックダウン生産、1960年代には少数が日本にも輸入販売された程であったが、1970年からフィアット・124をベースとした西欧流の設計のジグリ(輸出名ラーダ)の生産が開始されると、人気を奪われるようになった。
1986年になってようやく、新しい設計の新型車・「アレコ-2140/2141」が登場した。前輪駆動の5ドアハッチバックで、外観はタルボ・1510に酷似していたが、エンジンは従来のモスクヴィッチ車の流用で縦置きされており、リアサスペンションの形式を含めてシャシーはアウディ・80/100にヒントを得たようである。アレコは1960年代前半の基本設計であった旧モスクヴィッチよりは長足の進歩を遂げていたが、旧ソ連が崩壊し西側の最新型車が流入しはじめた1990年代になると競争力は急激に低下した。「AZLK」は1990年代前半に「OAOモスクヴィッチ」(Moskvitch Joint Stock Company)と改名され民営化されたが、2002年に経営破綻し、工場は閉鎖となった。
2005年、アフトフラモスモスクワ市とフランスルノーが合弁で設立)が工場の一部を取得し、ルノー・ロガンのノックダウン生産を開始した。しかしOAOモスクヴィッチ社は2006年に破産申し立てが認められ、2007年には清算手続きが完了し、残る工場跡地も処分された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モスクヴィッチ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.