|
シルキュイ・ド・モナコ(、モンテカルロ市街地コース)は、モナコ公国にある公道コースで、F1モナコグランプリが開催される。''、モンテカルロ市街地コース)は、モナコ公国にある公道コースで、F1モナコグランプリが開催される。 ==概要== コートダジュールの高級リゾート地として名高いモナコの公道を閉鎖して設営される市街地コースであり、インディ500、ル・マン24時間レースと並ぶ世界3大レースの1つであるモナコGPが1929年より開催されている。 コース前半は豪華なカジノやホテルが立ち並ぶ丘陵部(モンテカルロ区)を上り下りする。海沿いのトンネルを通過し、後半はクルーザーやヨットが停泊する港湾部(ラ・コンダミーヌ区)の海岸沿いを走行する。1周は3.340kmと、現在のF1開催コースの中では最も短く、平均速度も160km/h程度と最も低い。 2車線道路を使用しているため、市街地コースの中でも特にコースの幅が非常に狭く、直線はほとんどない。19のコーナーがあり、そのほとんどがガードレールに視界を遮られたブラインドコーナーである。エスケープゾーンはあってもランオフエリアはほぼ無いので、わずかなミスでもリタイアに繋がりやすい。 レース中は合計4000回ものシフトチェンジが行われる。マニュアルシフトの時代には絶え間なくシフト操作を行いながら、片手でステアリングを操るテクニックが要求された。セミオートマチックシフトの普及後も、片手操作が緩和されたもののガードレールをかすめながら正確なライン取りを維持する難しさは変わっていない。優雅な雰囲気とは裏腹に、ドライバーの技量や集中力が問われるドライバーズサーキットであり、ここでの1勝は他のレースの3勝に値すると言われている。 直線が少なく、中低速コーナーが連続するため、エンジンパワーよりもマシンのトータルバランスが重要である。空力セッティングはドラッグよりもダウンフォースを最重要視し、ウィングを目一杯立てて走行する。近年ではハイダウンフォース仕様の前後ウイングを装着するのが一般的であり、その他にもいくつかのパーツを装着してダウンフォースを稼ぐ手法もよく見られる。全区間一般公道であるため路面の摩擦係数は低く、各所にうねりや凸凹があるためオーバーレブを起こしやすく、エンジンのおいしい所を使い切るためのクロスミッション化とストレートの短さが起因のエンジン冷却問題も重なり、低速コースの割にはエンジン負荷が高くエンジンブローが起こることも少なくない。タイヤへの負担は少ないが、チームやドライバーには精密なサスペンションセッティングが要求される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モンテカルロ市街地コース」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|