|
モーリス・ドニ(, 1870年11月25日 - 1943年11月13日)は、フランスの画家、著述家。ナビ派の一員。彼の絵画理論は、キュビスム、フォーヴィスム、抽象絵画にも影響を与えた。 == 画家としての経歴 == モーリス・ドニは、1870年11月25日、フランスのノルマンディー地方の海岸の町、マンシュ県グランヴィルで生まれた。画家になってからも、聖書から採った題材と並んで、海と海岸線を好んで絵の主題としている。15歳の時、彼は、「そうだ、僕がクリスチャンの画家になること、キリスト教徒のあらゆる奇跡を賞賛することが必要だ。それが必要なことだと感じる。」と書いている。ドニ家は富裕な家庭で、モーリスは、エコール・デ・ボザールとアカデミー・ジュリアンの両方に通っている。そこでフランス人人物画家・理論家のジュール・ジョゼフ・ルフェーブルに学んだ。 アカデミーで、ポール・セリュジエ、ピエール・ボナールら、将来のナビ派のメンバーとなる画家仲間と出会った。また、ボナールを通じて、これもナビ派のメンバーとなるエドゥアール・ヴュイヤール、とも出会った。1890年、彼らはナビ派を結成した。「ナビ」とは預言者のヘブライ語であり、自分たちが新しい表現の形を作り出すという意思の表れだった。1890年代末までに、グループは分裂したが、ボナールやヴュイヤールの作品には後まで影響を残し、グループ外のアンリ・マティスなどにも影響を与えた。 ファイル:Maurice Denis Homage to Cezanne 1900.jpg|『セザンヌ礼賛』1900年。オルセー美術館。 ナビ派分裂後、ドニは、宗教的な主題と壁画に傾倒するようになる。1922年には、それまでに発表した論文をまとめ、『現代美術と宗教美術に関する新理論』と題する本を出版した。 後期の作品には、風景画や、特に母子の人物画などもある。しかし、彼の主要な関心は、宗教的な主題に向けられ、そのことは、1931年に国際クリスチャン労働組合連盟の発注を受けてジュネーブのセンター・ウィリアム・ラッパルトの階段に飾られた『労働の尊厳』にも見られる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モーリス・ドニ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|