翻訳と辞書
Words near each other
・ モールの定理
・ モールの応力円
・ モールカート
・ モールコームステークス
・ モールジーFC
・ モールス
・ モールス (映画)
・ モールスキン
・ モールスハイム
・ モールス信号
モールス符号
・ モールディン (サウスカロライナ州)
・ モールディング
・ モールデン
・ モールデン (マサチューセッツ州)
・ モールトナ (小惑星)
・ モールド
・ モールドガイド
・ モールドン・タウンFC
・ モールド管


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モールス符号 : ウィキペディア日本語版
モールス符号[もーるすふごう]

モールス符号(モールスふごう、)は、電信で用いられている可変長符号化された文字コードである。モールス符号を使った信号はモールス信号と呼ばれる。

==概要==

国際電気通信連合(ITU)は、国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則(RR:Radio Regulations)に対する勧告(Recommendation〔 ITU〕)に欧文符号を定義している。
日本では、総務省令無線局運用規則別表第1号に和文と欧文の符号が定められ、総合無線通信士は、無線従事者国家試験において和文および欧文の送受信の、国内電信級陸上特殊無線技士は、国家試験および養成課程修了試験において、和文の送受信の電気通信術実技試験があり、また第一級・第二級・第三級アマチュア無線技士では、国家試験および修了試験の法規において、モールス符号に関する知識が問われる。
日本語では、モールス符号の短点を「トン」(あるいは「ト」)、長点を「ツー」と表現することが多いため、俗に「トンツー」とも呼ばれる。短点と長点の組み合わせだけで構成されている単純な符号であることから、修得者は無線通信に限らず音響や発光信号でも会話や通信に活用している(投光・遮光が一挙動で自由に出来て信号を送れる、レバー付きブラインドを内蔵したサーチライトを持つ大型船舶が存在する。)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モールス符号」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.