翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤコウガイ
・ ヤコウタケ
・ ヤコウチュウ
・ ヤコウバ・ディアワラ
・ ヤコバス・ニコラース・ウェスタホーベン
・ ヤコバス・ニコラース・ウェスタホーヴェン
・ ヤコバ・ムルダー
・ ヤコビ
・ ヤコビのモジュラー変換式
・ ヤコビの三重積
ヤコビの二平方定理
・ ヤコビの四平方定理
・ ヤコビの恒等式
・ ヤコビの虚数変換式
・ ヤコビアン
・ ヤコビー線
・ ヤコビ和
・ ヤコビ図
・ ヤコビ変換式
・ ヤコビ多様体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤコビの二平方定理 : ウィキペディア日本語版
ヤコビの二平方定理[やこびのにへいほうていり]
ヤコビの二平方定理(Jacobi's two square theorem)は、自然数を高々二個の平方数の和で表す方法の数を与える定理〔Hardy & Write, 1938, An Introduction to the Theory of Numbers〕。名称はドイツの数学者ヤコビに由来する。
自然数Nを高々二個の平方数の和で表す方法の数は
:r_2(n)=4\sum_(-1)^\frac
で与えられる。但し、シグマ記号は2で整除されないNの約数(1とNを含む)について和を取ることを表す。言い替えれば、自然数Nを高々二個の平方数の和で表す方法の数は、Nの約数のうち、4を法にして1と合同になるものの個数から3と合同になるものの個数を引いたものの4倍に等しい。
== 具体例 ==
例えば、
:r_2(25)=4\left((-1)^\frac+(-1)^\frac+(-1)^\frac\right)=12
であるが、実際に25を高々二個の平方数の和で表す方法は
:\begin25
&=(\pm5)^2+0^2\\
&=0^2+(\pm5)^2\\
&=(\pm4)^2+(\pm3)^2\\
&=(\pm3)^2+(\pm4)^2\\
\end
であり、符号と順序を区別すれば12個になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤコビの二平方定理」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.