翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤコブ・バケマ
・ ヤコブ・パブロフ
・ ヤコブ・ビヤークネス
・ ヤコブ・ファン・ハイスム
・ ヤコブ・ファン・ヘームスケルク級フリゲート
・ ヤコブ・フグルサング
・ ヤコブ・フッター
・ ヤコブ・フリエール
・ ヤコブ・フリードリヒ・エールハルト
・ ヤコブ・フールサン
ヤコブ・ブルクハルト
・ ヤコブ・ヘンレ
・ ヤコブ・ベッケンシュタイン
・ ヤコブ・ベルセリウス
・ ヤコブ・ベルヌーイ
・ ヤコブ・ベン・マキル・イブン・ティボン
・ ヤコブ・ベーメ
・ ヤコブ・ポウルセン
・ ヤコブ・ポールセン
・ ヤコブ・マルシャック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤコブ・ブルクハルト : ウィキペディア日本語版
ヤーコプ・ブルクハルト

カール・ヤーコプ・クリストフ・ブルクハルト(、1818年5月25日 - 1897年8月8日)は、スイス歴史家文化史家。
==生涯==

バーゼルにある大教会の説教師の子として生まれる。はじめに神学を学ぶが後に歴史学に転じ、1840年からベルリンに滞在し、ランケドロイゼンヤーコプ・グリムなどの大家に学ぶ。美術史家クーゲラーの講義を聴いて深く啓発され、彼とは生涯にわたる親交を結んだ。1843年末にバーゼルで大学教授資格試験に通り、講師として歴史・美術史の講義を行い、かたわら「バーゼル新聞」の政治欄の記事を担当している。1846年に教職をなげうって「人間となるため」ローマへ行き、その間クーゲラーが編集する『芸術史綱要』と『絵画史綱要』の仕事を委嘱されて一年ほどベルリンに滞在している。1848年春には、バーゼル大学からの員外教授としての招聘に応じた。
1869年から1879年までバーゼル大学で古典文献学を担当していた哲学者・ニーチェとは親交が深かった。ニーチェの注意を世界史に向けさせたのはブルクハルトであり、ニーチェは他への書簡でも「この隠者のように人と離れて生活している思想家」について尊敬の念をあらわし、ブルクハルトの友情に感謝している。
1872年ベルリン大学からランケの後任として招かれるが、この名誉ある申し出は丁重に断っている。「生粋のバーゼル人として」故郷に骨を埋めるつもりだったからである。晩年の三十年は「印税のために書かされたり、出版屋の下僕となって生きる」ことを嫌い、著作活動をやめ、教育活動に専念している。1893年に公務を完全に退き、その四年後に心臓病で亡くなった。''Bene vixit,qui latuit''(うまく隠れて生きた者こそ、よく生きた者だ)が、ブルクハルトのモットーだったという。
現行のスイス・フラン紙幣(第8次紙幣)の最高額面1000フラン紙幣には、ブルクハルトの肖像が用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤーコプ・ブルクハルト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jacob Burckhardt 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.