翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマウツボ
・ ヤマウツボ属
・ ヤマウラ
・ ヤマウルシ
・ ヤマエモン
・ ヤマエンゴサク
・ ヤマエ久野
・ ヤマエ食品工業
・ ヤマオオイナズマ
・ ヤマオタケシ
ヤマオダマキ
・ ヤマカ
・ ヤマカガシ
・ ヤマカシ
・ ヤマカタヤ
・ ヤマカタヤストア
・ ヤマカツエース
・ ヤマカツオーキッド
・ ヤマカツスズラン
・ ヤマカブト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマオダマキ : ウィキペディア日本語版
ヤマオダマキ

ヤマオダマキ(山苧環、学名:''Aquilegia buergeriana'' )は、キンポウゲ科オダマキ属多年草 〔『日本の野生植物 草本II離弁花類』p.82〕〔『新牧野日本植物圖鑑』p.135〕〔『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.220〕。
== 特徴==
地下には丈夫な根茎と太く長いがある。根出葉は2回3出複葉で、葉柄は長さ15-25cmになる。各小葉の第1小葉柄は3.5-6cmと長く、第2小葉柄は1.5cm以下と短い。各小葉は長さ2.5-3.5cmになる扇形で、の先は2-3中裂し、各裂片はさらに2-3浅裂する。葉の表面は緑色、裏面は粉白色で裏面の基部近くには軟毛が散生する。は高さ30-70cmになり、上部には軟毛は生える。茎につく葉は上部では柄がなく、1回3出複葉になる〔〔〔。
花期は6-8月。茎の上部に放射相称で直径3-3.5cmのを下向きにつける。萼片は5個で花弁状になり、狭卵形で紫褐色になる。萼片の内側に花弁5個が互生し、黄色で長さ1.2-2.5cmになるが、基部はうしろに長く伸びて距になる。距は紫褐色になり、やや内側に弓状に曲がり、先は徐々に細くなり先端は小球状になる。雄蕊先熟で多数あり、中心部は退化した膜状の仮雄蕊となって雌蕊群を取り囲む。雌蕊は5個ある〔〔〔。
萼片と花弁が落ちると、離生した雌蕊が下向きから上向きに変わり、成熟して果実となる。果実は直立し、長さ1.5-2cmの5個の袋果となり、腺質の短毛が密に生える。袋果の中には、光沢のある黒色の種子が多数ある〔〔〔。分類表内の写真には、花が終わり、離生した雌蕊が上向きになったものが見える。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマオダマキ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.