翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤーコプ・トマジウス
・ ヤーコプ・ハイルマン
・ ヤーコプ・ハンドル
・ ヤーコプ・バセヴィ
・ ヤーコプ・ファン・ロイスダール
・ ヤーコプ・フォン・ユクスキュル
・ ヤーコプ・フッター
・ ヤーコプ・ブルクハルト
・ ヤーコプ・プレトリウス
・ ヤーコプ・ヘンレ
ヤーコプ・ベルナイス
・ ヤーコプ・ベーメ
・ ヤーコプ・ミヒャエル・ラインホルト・レンツ
・ ヤーコプ・ルートヴィヒ・カール・グリム
・ ヤーコプ・ルードヴィッヒ・カール・グリム
・ ヤーコプ・ロッヘフェーン
・ ヤーコプ・ローゼンハイン
・ ヤーコプ・ヴァッサーマン
・ ヤーコプ-クロイツフェルト病
・ ヤーコポ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤーコプ・ベルナイス : ウィキペディア日本語版
ヤーコプ・ベルナイス

ヤーコプ・ベルナイスJakob Bernays, 1824年9月11日 - 1881年5月26日)はドイツの古典言語学者。文学史家ミヒャエル・ベルナイスの兄。
ハンブルクに生まれる。父親のイザーク・ベルナイス Isaac Bernays (1792-1849) は広い文化に親しんだ人であり、ドイツ語シナゴーグの講義を行った最初の正統派ラビであった。1844から1848年まで言語学・文献学の大学であるボン大学フリードリヒ・ゴットリープ・ヴェルカー Friedrich Gottlieb Welckerアルブレヒト・リッチュル Albrecht Ritschl に学んだ。
1853年ブレスラウ・ユダヤ教神学院ヨーナス・フレンケル学院)の古典文献学の教授となり、そこでテオドール・モムゼンと親しくなる。1866年、リッチュルがライプツィヒへ移ったときに、員外教授、資料管理者長としてボン大学に戻り、死までつとめた。
古典語に関しては独自の研究姿勢を持っており、また文章が優れているといわれる。
== 著作 ==

* ''Die Lebensbeschreibung des ジョゼフ・ジュステュス・スカリジェール J.J. Scaliger'' (1855)
* ''Über das Phokylidische Gesicht'' (1856)
* ''Grundzüge der verlorenen Abhandlungen des Aristoteles über die Wirkung der Tragodie'' (1857)
* ''Die Chronik des Sulpicius Severus'' (1861)
* ''Die Dialoge des Aristoteles (im Verhältniss zu seinen übrigen Werken)'' (1863)
* ''Theophrastos' Schrift über Frömmigkeit'' (1866)
* ''Die Heraklitischen Briefe'' (1869)
* ''Lucian und die Cyniker(Kyniker)'' (1879)
* ''Zwei Abhandlungen über die Aristotelische Theorie des Dramas'' (1880).
* Phokion (1881)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤーコプ・ベルナイス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.