翻訳と辞書
Words near each other
・ ユキムシ
・ ユキメノコ
・ ユキヤナギ
・ ユキョン旻
・ ユキヨシ様
・ ユキライブ YUKI TOUR "joy" 2005年5月20日 日本武道館
・ ユキラブ
・ ユキリア世界
・ ユキリョウイチ
・ ユキワラシ
ユキワリ
・ ユキワリソウ
・ ユキワ精工
・ ユキヲ
・ ユキ・オトコ
・ ユキ・カトウ
・ ユキ・スー
・ ユキ・ツボタ
・ ユキ・デスノス=フジタ
・ ユキ・ラインハート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユキワリ : ウィキペディア日本語版
ユキワリ

ユキワリ(雪割:学名:''Calocybe gambosa'')は、ハラタケ目シメジ科ユキワリ属菌類。食菌の一つであり、主に森に生育する。英語圏では''St. Georges mushroom''(聖ゲオルギウスのきのこ)と呼ばれている。これは聖ゲオルギウスの祝日4月23日)ごろに生えることから名づけられたものである。ドイツでは5月に生えるため、''Maipilz''(五月キノコ)として知られている。〔
以前はキシメジ属の一つと考えられていたため、古い資料には''Tricholoma gambosum''の名で記載されている場合もある。
== 分類 ==
1821年エリーアス・フリースによって''Agaricus gambosus''と命名された。種小名はラテン語内反足を意味し、ユキワリの柄の根元が大きいこと由来する。 後にこの種はハラタケ属からキシメジ属に再分類され''Tricholoma gambosum''となった。更にこれがユキワリ属に再分類され''Calocybe gambosa''となった。
属名''Calocybe''は古代ギリシャ語のkalos(美しい)とcubos(頭)から成る。ユキワリ属はキシメジ科とされていたが、DNAの塩基配列に基づく系統解析の結果シメジ科に移動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユキワリ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.