翻訳と辞書
Words near each other
・ ユニビジョン
・ ユニビジョン (曖昧さ回避)
・ ユニファ
・ ユニファ (福岡県)
・ ユニファイドシェーダー
・ ユニファイドメモリアーキテクチャ
・ ユニファイド・コミュニケーション
・ ユニファイド・プロテクター作戦
・ ユニファイド・ローンチ・ヴィークル
・ ユニファスアルミニウム
ユニフィエ
・ ユニフィケーション
・ ユニフォーカリゼイション、大動脈肺動脈側副血行路単一化
・ ユニフォーム
・ ユニフォーム・フェティシズム
・ ユニフォーム交換
・ ユニフォーム加群
・ ユニフォーム広告
・ ユニフォーム次元
・ ユニフレーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユニフィエ : ウィキペディア日本語版
UniPhier[ゆにふぃえ]
UniPhier(ユニフィエ)とは、松下電器(現パナソニック)が開発したデジタル家電向けの統合プラットフォームの名称で、株式会社ソシオネクスト登録商標である(日本第4810847号。ただし読みは「ユニフィアー,ユニファイアー」で登録)。
== 概要 ==
CPUとビデオコーデック等を内蔵したシステムLSIと、OSミドルウェア等から成るソフトウェアプラットフォームで構成されるデジタル家電用の統合プラットフォーム。その名称は、"Universal Platform for High-quality Image Enhancing Revolution"の略である。
CPUにはARMアーキテクチャまたはパナソニック独自アーキテクチャ(AMシリーズ)を採用している。
スクウェア・エニックスもミドルウェア・SEAD Engine(Square Enix Application on Demand Engine)を提供している。
従来は携帯電話DVDレコーダー、デジタルテレビなど各製品群ごとにハードウェアを用意し、そこからマイクロコードやOS、ミドルウェア、アプリケーションソフトウェアなどを個別に開発してきたが、UniPhierによる統合プラットフォームでは、ベースハードウェアの上に各製品固有なソフトウェアを開発するだけで済むため、ソフトウェア開発効率を高めることができる。設計開発はパナソニック株式会社 デバイス社が行っている。
UniPhierには、高品位AV(パナソニックの高画質、高音質技術集約)、低消費電力(AV機器の長時間動作)、リアルタイム処理(複数のAV処理でもスムーズ動作)、セキュア機構(AVコンテンツ、個人データ保護)などの特徴があり、低消費電力を求められる携帯電話分野、高性能なコーデック処理を要求されるホームAV機器など、製品分野に最適なシステムLSIとして選択できる。
VIERAに搭載している画質改善エンジン「PEAKSプロセッサ」なども順次UniPhierに統合された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「UniPhier」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.