翻訳と辞書
Words near each other
・ ユビキノール-シトクロムcレダクターゼ
・ ユビキリ
・ ユビサキ
・ ユビサキから世界を
・ ユビザル
・ ユビデカレノン
・ ユビナガコウモリ
・ ユビナガホンヤドカリ
・ ユビュ王
・ ユビラトリックス (小惑星)
ユビレーア・スィムボーロ
・ ユビワレヤモリ科
・ ユビート
・ ユピク
・ ユピク・エスキモー
・ ユピク族
・ ユピク語
・ ユピック
・ ユピックエスキモー
・ ユピック・エスキモー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユビレーア・スィムボーロ : ウィキペディア日本語版
ユビレーア・スィムボーロ

ユビレーア・スィムボーロ (jubilea simbolo) とはエスペラントシンボルとして提案されたものである。直訳すると「記念シンボル」である。球状のデザインから、エスペラント卵(''Esperanto-ovo'')、エスペラントメロン(''Esperanto-melono'')、ラグビーボール(''rugbea pilko'')などとも呼ばれる。
左半分には、エスペラントの頭文字であるE、右半分には左右を転写したEを配し、東洋と西洋が一つになる形をイメージしている。当時はまだ冷戦であり、ソビエト連邦を盟主とする共産主義社会主義)陣営とアメリカ合衆国を盟主とする資本主義陣営が対立していた時代であった。
世界エスペラント協会は1987年がエスペラントが発表された100周年となるのを記念したシンボルを募集し、ブラジルのエスペランティストが描いたこのデザインを採用することを1983年に決定した。その後このデザインはさまざまな用途で広く使われている。
緑星旗は長年エスペラントのシンボルとして使われているが、エスペランティストの一部には、この旗はエスペラントをよく知らない人にセクトナショナリズムを連想させてしまうという意見があり、そのような人たちは代わりに「ユビレーア・スィムボーロ」を積極的に使用する。日本では、緑星旗に比べてほとんど使われていない。
球の内部に緑の星を配したバリエーションもある。
== 関連項目 ==

* 緑星旗
* ラ・エスペーロ

de:Esperanto-Ei

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユビレーア・スィムボーロ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.