翻訳と辞書 |
ユンカース・カム・ヒア : ウィキペディア日本語版 | ユンカース・カム・ヒア 『ユンカース・カム・ヒア』(''Junkers Come Here'')は、1990年に発行された木根尚登(TM NETWORK)原作の小説。または、それをもとに1995年に公開されたアニメ映画。または、サウンド夢工房で放送されたラジオドラマ。 == 概要 == 1990年10月、木根の『CAROL』に続く小説の第2弾として出版。ストーリー中に出てくるミニチュア・シュナウザー犬の「ユンカース」は、同じくTM NETWORKのメンバーである小室哲哉がイギリス滞在時に飼っていた同名の犬がモデル。躾は全て英語で行われていたため、小室がユンカースに対し「Junkers, come here(ユンカース、おいで)」と呼びかけるのを、木根が何度か耳にしていたことがタイトルの由来となった〔日本衛星放送『TMN EXPO』第2回、1991年11月17日放送。〕。その後、ユンカースは小室の元妻である大谷香奈子の元で、2005年6月6日に亡くなるまで育てられた〔design f HISTORY 〕。 小説の発売から5年後、佐藤順一の監督でアニメ映画化が行われ、木根は映画で使用される音楽制作・声優を担当した。同年の毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞するが、興行が成功しなかったため、セル作品としての発売は行われずに、"幻の作品"になってしまった。 その後『ユンカース・カム・ヒア』を観る会ができ、映画の舞台になっている東急世田谷線沿線の下高井戸シネマでの上映会や、主人公の通う学校のモデルになった世田谷区立赤堤小学校での上映から、CS放送・ビデオ発売へと至り、ファンを増やすことに成功した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユンカース・カム・ヒア」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|