|
『GAMESIDE』(ゲームサイド)は、マイクロマガジン社発行の隔月刊ゲーム雑誌。レトロゲームの掘り起こしに絞った独自の誌面構成で知られる。 1996年7月創刊の中古ゲーム専門誌『ユーズド・ゲームズ』より誌名を何度か変えつつ14年間続いていたが、2010年8月号をもって休刊となった。 その後も編集部は活動しており、インターネットでの配信や単行本の刊行という形でレーベルが継続していたが、2015年10月7日をもってジャンル別専門誌も休刊となった〔ゲームサイド公式サイト - 休刊のお知らせ 〕。 == 概要と沿革 == === ユーズド・ゲームズ === 『ユーズド・ゲームズ』は1996年7月にキルタイムコミュニケーション (KTC) より創刊された。キャッチコピーは「時代を逆走する日本初の中古ゲーム専門誌」。全22号。発行ペースは季刊だったが、第2号は予定より4か月も遅れた上に版型や綴じ方まで変わったため、「1号だけで廃刊になった」と思った読者も多かった〔『ユーズド・ゲームズ総集編1&2 復刻版』p.204〕。3号までは古い玩具の加工した写真を表紙にしていたが、4号からSFイラストレイターの大家小松崎茂が表紙を担当。16号(2000年)からは和田タカアキ(アロアズフゥ)に交代した。 取り扱う対象はメガドライブ、PCエンジン、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンのゲームソフトが主。末期にはセガサターン、ゲームボーイ、ゲームギアも加わったコンシューマーゲームを中心に、MSXを中心としたパソコンゲーム、アーケードゲームなど多岐に渡り、中古ゲームを専門的に発掘・紹介。コアなハードユーザーに読者を持ち、インターネットなどで影響力を持っていた。また、紹介された作品に付加価値が高くつけられると、秋葉原などのゲーム専門店が集まる地域での中古市場価格への影響力も高かった。『週刊ファミ通』に代表される他ゲーム雑誌と違い、最新のゲームソフトに焦点を絞らないことが成功の秘訣であった。 また、1997年から巻き起こった中古ゲーム販売の違法性をめぐる問題について、誌上でたびたび検証を試みていた。 熱狂的なPCエンジンファンを指す「PCエンジニア」は同誌で生み出された言葉。「バカゲー」もそうだとする見方もあるが、こちらは『BEEP!メガドライブ』誌が発祥である。 本誌は4号ごとに内容を合冊した総集編を出していた。ただし最終の6巻のみ2号分の合冊となり、他の総集編に比べて半分ほどの厚さだった。逆に総集編1と2はさらに合冊した上で復刻されたため、総ページ数866まで膨れ上がった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「GAME SIDE」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|