翻訳と辞書 |
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009 : ウィキペディア日本語版 | ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009は、第54回のユーロビジョン・ソング・コンテストであり、2009年5月12日から5月16日にかけて、ロシア・モスクワのオリンピック・スタジアムにて開催された〔 〕。 コンテストでは、ノルウェー代表として「Fairytale」を歌ったアリャクサンドル・ルィバークが、史上最高得点の387点を得て優勝した。2位はアイスランド、3位はアゼルバイジャンであった。 前年までとは投票方式が変更され、決勝では各国の審査員による投票が再導入され、電話投票と併用される。準決勝は前年までと同様である。42箇国が参加を表明している。スロバキアは今年から大会に復帰すると表明し、他方でサンマリノは資金的な理由により今年の参加を見送る。ラトビア、グルジアは参加辞退を表明していたものの、欧州放送連合が後に、両国は大会に参加すると言明した。しかし、その後グルジアの参加曲は曲名や歌詞が政治的であるとして欧州放送連合がこの変更を求め、グルジア側はこれに対して大会への参加の辞退を表明した。大会の司会は準決勝がナタリア・ヴォディアノヴァとAndrey Malahov、決勝がIvan Urgantとアルスーである。 == 会場 ==
大会は、前年にベオグラードで行われた2008年大会でロシアのジーマ・ビラーンが「Believe」を歌って優勝したことにより、ロシアが開催国となる〔。モスクワ市長は難色を示したものの、首相のウラジーミル・プーチンは直ちに、同大会がモスクワで開催されるとした。また、大会を主催するチャンネル1は、モスクワのオリンピック・スタジアムを会場とすることを提案した〔。この提案は欧州放送連合によって審議され、2008年9月13日に認められた〔。大会を監修するヴラジーミル・チュリーリン( / ''Vladimir Churilin'')は、会場の緊急改修が必要になるとの噂を否定し、「ユーロビジョン・ソング・コンテストのために改修をする必要はない。我々はいつでも2万5千人までの観衆を受け入れ可能だ。」と述べた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|