|
本稿はユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝者一覧である。 ユーロビジョン・ソング・コンテストは、欧州放送連合の加盟放送局を持つ国々から選ばれたミュージシャンたちが競い合う、毎年恒例の音楽祭である。コンテストは1956年以降毎年放映され、世界的に見ても長寿の番組となっている。これまでに、コンテストの勝者を選ぶ投票方式は何度か変更を重ねてきているが、基本的には各国を代表するアーティストに対して審査員か視聴者の電話投票によって得点を与える方式が採られており、最も多くの得点を集めた国が優勝国となる〔Extract from the rules for the 2007 Eurovision Song Contest . Eurovision.tv. Retrieved on 22 August 2007.〕。第1回のコンテストでは得点制ではなく、1国につき2票の投票によって勝者が決められ、優勝者のみがアナウンスされた〔Eurovision 1956 . Eurovision.tv. Retrieved on 24 May 2008.〕。 2009年までに54回のコンテストが行われ、同率首位により4人の優勝者を出した1969年大会を除いては、優勝者は毎年1人であった。25箇国がこれまでに優勝を経験してきている。1956年に初の優勝国となったのはスイスであった。これまでにアイルランドが7回の優勝を果たし、最多となっている。他方、ポルトガルは最も長い間、優勝から遠ざかっており、2009年までの42回出場し、一度も優勝していない。同一人物による複数回の優勝を果たしたのは、アイルランドのジョニー・ローガンのみであり、1980年大会で「What's Another Year」を、1987年に「Hold Me Now」を歌い、それぞれ優勝している。ローガンはまた1987年に自身が歌った「Hold Me Now」、1992年にリンダ・マーティン(Linda Martin)が歌った「Why Me?」の2つの優勝曲を書いた人物でもある〔O'Connor、John Kennedy. The Eurovision Song Contest - The Official History. Carlton Books、UK. 2007 ISBN 978-1-84442-994-3〕。これによって、ローガンは併せて3回、優勝曲のクレジットに名が載った人物となっている。 ユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝者には国際的な注目が集まり、優勝者が国際的なキャリアを築き、あるいは拡大する上で絶好の機会となる。しかし、コンテストの歴史を通してみると、実際に大きな成功を収めた者は必ずしも多くはない。コンテストの優勝によって大きく名を上げ、その後活躍したアーティストとしては、1974年大会に「Waterloo」を歌ったABBAの名が挙がる。ABBAはその後の時代で最も活躍したバンドの1つとなった〔BBC News (6 December 2005). ABBA's Bjorn says no to reunion . Retrieved on 15 March 2008.〕。また、同様にその後名声を得て大きく活躍した歌手としてはセリーヌ・ディオンがおり、1988年大会でスイス代表として「私をおいて旅立たないで」を歌い優勝しているが、国際的に活躍するようになるのはその数年後からであり、この大会での優勝が直接のきっかけになったとは言いがたい〔Billboard.com. Biography - Celine Dion . Retrieved on 15 March 2008.〕。 == 優勝者 == |- | | | 夢見る想い "Non ho l'età" | ジリオラ・チンクェッティ Gigliola Cinquetti | | | | 1964年3月21日 | コペンハーゲン |- | | | 夢見るシャンソン人形 "Poupée de cire, poupée de son" | フランス・ギャル France Gall | | | | 1965年3月20日 | ナポリ |- | | - | メルシー・シェリー "Merci Chérie" | ウド・ユルゲンス Udo Jürgens | | | | 1966年3月5日 | ルクセンブルク |- | | | 恋のあやつり人形 "Puppet on a String " | サンディー・ショウ Sandie Shaw | | | | 1967年4月8日 | ウィーン |- | | | ラ・ラ・ラ "La, la, la" | マシェル Massiel | | | | 1968年4月6日 | ロンドン |- |rowspan=4|〔1969年大会では、4箇国が同率で並び、同率の場合の規定がなかったため、4箇国とも優勝とされた〕 | | トルバドール "De troubadour" | レニー・クーア Lennie Kuhr |rowspan=4| |rowspan=4| N/A |rowspan=4| N/A |rowspan=4| 1969年3月29日 |rowspan=4| マドリード |- | | リラの季節 "Un jour, un enfant" | フリーダ・ボッカラ Frida Boccara |- | | "Vivo cantando" | サロメ Salomé |- | | 恋のブンバガバン "Boom Bang-a-Bang" | ルル Lulu |- | | | 若葉の季節 "All Kinds of Everything" | ダナ Dana | | | | 1970年3月21日 | アムステルダム |- | | | 明日に夢みて "Un banc, un arbre, une rue" | セヴェリーヌ Séverine | 128 | | | 1971年4月3日 | ダブリン |- | | | 想い出に生きる "Après toi" | ヴィッキー Vicky Leandros | 128 | | | 1972年3月25日 | エディンバラ |- | | | 愛は美わしく "Tu te reconnaîtras" | アンヌ=マリー・デヴィッド Anne-Marie David | 129 | | | 1973年4月7日 | ルクセンブルク |- | | | 恋のウォータールー "(Waterloo) " | ABBA | | | | 1974年4月6日 | ブライトン |- | | | 愛の鐘の音 "Ding-a-dong" | ティーチ・イン Teach-In | 152 | | | 1975年3月22日 | ストックホルム |- | | | 想い出のラスト・キッス "Save Your Kisses for Me" | ブラザーフッド・オブ・マン Brotherhood of Man | 164 | | | 1976年4月3日 | デン・ハーグ |- | | - | 鳥と少年 "L'oiseau et l'enfant" | マリー・ミリアム Marie Myriam | 136 | | | 1977年5月7日 | ロンドン |- | | | 恋はアバニビ "A-Ba-Ni-Bi" | イズハール・コーヘン & ジ・アルファベータ Izhar Cohen & the Alphabeta | 157 | | | 1978年4月22日 | パリ |- | | | "Hallelujah" | Gali Atari & Milk and Honey | 125 | | | 1979年3月31日 | エルサレム |- | | | "What's Another Year?" | ジョニー・ローガン | 143 | | | 1980年4月19日 | デン・ハーグ |- | | | | 夢のハッピーチャンス "Making Your Mind Up" | Bucks Fizz | 136 | | | 1981年4月4日 | ダブリン |- | | | "Ein bißchen Frieden" | Nicole | 161 | | | 1982年4月24日 | Harrogate |- | | | "Si la vie est cadeau" | Corinne Hermès | 142 | | | 1983年4月23日 | ミュンヘン |- | | | "Diggi-Loo Diggi-Ley" | Herreys | 145 | | | 1984年5月5日 | ルクセンブルク |- | | | "La det swinge" | Bobbysocks | 123 | | | 1985年5月4日 | ヨーテボリ |- | | | あこがれ "J'aime la vie" | サンドラ・キム | 176 | | | 1986年5月3日 | ベルゲン |- | | | "Hold Me Now" | ジョニー・ローガン | 172 | | | 1987年5月9日 | ブリュッセル |- | | | "私をおいて旅立たないで" | セリーヌ・ディオン | 137 | | | 1988年4月30日 | ダブリン |- | | | "Rock Me" | リヴァ | 137 | | | 1989年5月6日 | ローザンヌ |- | | | "Insieme: 1992" | トト・クトゥーニョ | 149 | | 〔アイルランドとフランスは1990年大会で同率で2位となった〕 | 1990年5月5日 | ザグレブ |- | | | "Fångad av en stormvind" | カローラ | 146 | 〔1991年は2国が同率で並んだが、規定によりスウェーデンが優勝となった〕 | | 1991年5月4日 | ローマ |- | | | "Why Me" | Linda Martin | 155 | | | 1992年5月9日 | マルメ |- | | | "In Your Eyes" | Niamh Kavanagh | 187 | | | 1993年5月15日 | ミルストリート |- | | | "Rock 'n' Roll Kids" | Paul Harrington & Charlie McGettigan | 226 | | | 1994年4月30日 | ダブリン |- | | | "Nocturne" | シークレット・ガーデン | 148 | | | 1995年5月13日 | ダブリン |- | | | "The Voice" | Eimear Quinn | 162 | | | 1996年5月18日 | オスロ |- | | | "Love Shine a Light" | カトリーナとザ・ウェーブズ | 227 | | | 1997年5月3日 | ダブリン |- | | | "Diva" | ダナ・インターナショナル | 172 | | | 1998年5月9日 | バーミンガム |- | | | "Take Me to Your Heaven" | シャロッテ・ペレッリ | 163 | | | 1999年5月29日 | エルサレム |- | | | "Fly on the Wings of Love" | オールセン・ブラザーズ | 195 | | | 2000年5月13日 | ストックホルム |- | | | "Everybody" | Tanel Padar、Dave Benton & 2XL | 198 | | | 2001年5月12日 | コペンハーゲン |- | | | "I Wanna" | Marie N | 176 | | | 2002年5月25日 | タリン |- | | | "Everyway That I Can" | セルタブ・エレネル | 167 | | | 2003年5月24日 | リガ |- | | | "Wild Dances" | ルスラナ | 280 | | | 2004年5月15日〔2004年以降、コンテストでは準決勝が導入された。2004年の準決勝は、決勝が行われる日曜日の直前の水曜日に実施された。2005年から2007年までは木曜日に行われた。2008年以降は準決勝は2つに別れ、火曜日と木曜日に開催されている。〕 | イスタンブル |- | | | "My Number One" | エレーナ・パパリズー | 230 | | | 2005年5月21日 | キエフ |- | | | "Hard Rock Hallelujah" | ローディ | 292 | | | 2006年5月20日 | アテネ |- | | | "Molitva" | マリヤ・シェリフォヴィッチ | 268 | | | 2007年5月12日 | ヘルシンキ |- | | | "Believe" | ジーマ・ビラーン | 272 | | | 2008年5月24日〔2008年からは準決勝が2つに分かれ、火曜日と木曜日に開催されている〕 | ベオグラード |- | | | "Fairytale" | アリャクサンドル・ルィバーク | 387 | | | 2009年5月16日 | モスクワ |- | | | "Satellite" | レナ・マイヤー=ラントルート | 246 | | | 2010年5月29日 | オスロ |- | | | "Running Scared" | エルダル・ガスモフ & ニガル・ジャマル | 221 | | | 2011年5月14日 | デュッセルドルフ |- | | | "Euphoria" | ロリーン | 372 | | | 2012年5月26日 | バクー |- | | | "Only Teardrops" | エメリー・デ・フォーレスト | 281 | | | 2013年5月18日 | マルメ |- | | | "Rise Like a Phoenix" | コンチータ・ヴルスト | 290 | | | 2014年5月10日 | コペンハーゲン |- | | | "Heroes" | モンス・セルメルロー | 365 | | | 2015年5月23日 | ウィーン 2005年には、11人のユーロビジョン優勝者(と3人の非優勝者)がCongratulationsコンサートに登場し、その中でABBAの「Waterloo」が、ユーロビジョン史上最高の曲として選ばれた〔ABBA win 'Eurovision 50th' vote . BBC News (23 October 2005). Retrieved on 22 August2007.〕。良好な成果を収めながら優勝経験のない国としてマルタがあり、2位と3位をそれぞれ2回達成している。最も低い得点で優勝したのは4箇国が18得点で並んだ1969年大会である。最も高い得点での優勝、および次点との得点差が最大となったのは2009年大会のアリャクサンドル・ルィバークであり、次点に169点の差をつけ、387点で優勝している。最高得点である12点を最も多く与えられたのは2012年大会のロリーンであり、18ヶ国からであった。 アイルランドは7回の優勝経験があり、最多となっている。アイルランドはまた、1992年、1993年、1994年の3年連続での優勝も経験しており、これも唯一の記録である。準優勝を最も多く経験したのはイギリスで15回である。1975年に現行の投票方式となって以降、最後の1国の投票まで優勝者が定まらなかったことは10回あった〔1979、1980、1981、1984、1988、1991、1993、1998、2002、2003〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝者一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|