|
ヨハネス19世(Ioannes XIX、ローマ - 1032年10月、ローマ)は、ローマ教皇(在位1024年 - 1032年)。もとの名はロマーノ・デイ・コンティ・ディ・トゥスコロ(Romano dei Conti di Tuscolo)。ラテン語名はロマヌス・コメス・トゥスクリ(Romanus Comes Tusculi)。 ローマの有力者トゥスコロ家に生まれ、兄のベネディクトゥス8世(在位1012年 - 24年)のあとを継いで教皇に選出された。選出された時には、聖職者経験のない俗人で、執政官および元老院議員の肩書きしか有していなかったため、教皇に就任するにあたり、司教に任命された。 ヨハネス19世は、それまでの教会の方針に反して、多額の賄賂と引き換えにコンスタンディヌーポリ総主教庁に司教の肩書きを与えることを約束したものの、聖職者たちからの大きな反対を受け、即座に約束の撤回に追い込まれた。 1024年、神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世(在位1002年 - 24年)の死に際し、ヨハネス19世はコンラート2世(在位1024年 - 39年)の即位を支持し、コンラート2世は1027年の復活祭(3月26日)にサン・ピエトロ大聖堂にて戴冠を受けた。 同年の4月6日、ラテラノ教会会議を開き、アクイレイア総大司教に対して総大司教の地位を認め、対立していたグラード総大司教を支配下に置くことを宣言した。しかし、1029年にはこの宣言を撤回し、グラードに再びその地位を認めた。他に、バーリの大司教ビザンティウスに公開勅書を与え、その12座の属司教の聖別権を付与した。 ヨハネス19世の死後、その甥に当たるベネディクトゥス9世がその地位を継承した。この時ベネディクトゥスはまだ若年であったといわれ、史料によっては12歳であったと伝えるが、通説ではおそらく18~20歳程度であったとされている。 なお、ヨハネス20世は存在せず、次にヨハネスを名乗ったのは1276年に位に就いたヨハネス21世である。また、ヨハネス16世は対立教皇であったため、正確にはローマ教皇としてのヨハネスは18人目であったが、同時代にはこのような認識はなく、16人目の教皇ヨハネスは自らをヨハネス17世と名乗ったため、18人目の教皇ヨハネスも19世となった。更に一部の歴史家は、ヨハネス14世とヨハネス15世の間に、もう一人別の教皇ヨハネスがいたという伝説に基づき、ヨハネス19世を、ヨハネス20世、あるいはヨハネス19世(20世)と呼んでいる。このようなことから、教皇ヨハネスの代数は非常に複雑なものとなっている。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヨハネス19世 (ローマ教皇)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pope John XIX 」があります。 スポンサード リンク
|