翻訳と辞書 |
ヨハネス・ヴェルナー
ヨハネス・ヴェルナー(Johannes Werner、1468年2月14日 – 1522年)は15世紀生まれのドイツの神父、数学者、地理学者である。地図の図法、ヴェルナー図法(ウェルナー図法、スタブ・ヴェルナー図法とも呼ばれる)で知られる。 ニュルンベルクの教区司祭を務めた。ヴェルナー図法は、協力者のヨハネス・スタビウスとともに開発され、1514年のヴェルナーの著書'' Nova translatio primi libri geographiaae C. Ptolemaei''で紹介された。ただし同じ投影法の地図を1507年にマルティン・ヴァルトゼーミュラーが出版しているためヴァルトゼーミュラー図法とも呼ばれる。この図法は16世紀から17世紀の地図に用いられたが、後にボンヌ図法が現れると使用されなくなった。 ==関連項目==
*ヴァルトゼーミュラー地図
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヨハネス・ヴェルナー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|