翻訳と辞書
Words near each other
・ ヨハンネス・トリテミウス
・ ヨハンネス・ファウストゥス
・ ヨハンネス・フォン・トゥルン・ウント・タクシス
・ ヨハンネス・フォン・ミーケル
・ ヨハンネス・フランツ・ミーケル
・ ヨハンネス・ヘースタース
・ ヨハンネス・ベッサリオン
・ ヨハンネス・ミューレンカンプ
・ ヨハンネス・ムルデル
・ ヨハンネス・ユーバーシャール
ヨハンネス・リヒテナウアー
・ ヨハンネス・ルドルフ・ミューレンカンプ
・ ヨハンネス・レキュヒナー
・ ヨハンネ・クリソストモス
・ ヨハンネ・クリソストモスの典礼
・ ヨハン・アウグスト・アペル
・ ヨハン・アウグスト・アーペル
・ ヨハン・アウグスト・カール・ジーファース
・ ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
・ ヨハン・アグリコラ・アイスレーベン・ジュニア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヨハンネス・リヒテナウアー : ウィキペディア日本語版
ヨハンネス・リヒテナウアー

ヨハンネス・リヒテナウアー(Johannes Liechtenauer / Lichtenauer, ヨーハン・リヒテナウアー)は、14世紀ドイツ剣術家。1300年代半ばに、中部フランケン地方リヒテナウで生まれたと考えられている。その人物像についてはごく僅かにしか知られておらず、現在ニュルンベルクゲルマン国立博物館に所蔵されている『ニュルンベルク手稿(GMN3227a)』、および彼の弟子たちによる語彙註解(glossa)の中に、彼の教えとともに伝わるのみである。『手稿』の著者によれば、リヒテナウアーは、「偉大な師」であり、その技を習得するために「多くの土地」を旅したという。後に15世紀の手稿では、リヒテナウアーの弟子を自認し、その教えを受け継ぐ剣術家の集団として、「リヒテナウアーの友(''Gesellschaft Liechtenauers'')」が言及されている。この呼称は、1460年代にパウルス・カール(Paulus Kal)によって確定され、おそらくは15世紀後半に聖マルコ兄弟団の台頭とともに、使われなくなった。
==剣術==
リヒテナウアーの教えは、韻文対句(Merkverse)の形で部分的に伝わっている。これは、おそらく熟練していない者を教えから遠ざけ、一方で、理解した者には記憶術の体系を提供するために、故意に難解にしてあると考えられている。
リヒテナウアーの剣術体系は、今日「ドイツ流剣術」と呼ばれるものを生み出した。その教えは、さまざまな剣術書に収録された語彙註解において、15世紀にはハンコ・デブリンガージークムント・リングエックペーター・フォン・ダンツィヒらによって、また16世紀にはいってもパウルス・ヘクトル・マイアーらによって、註解が施され、拡充され、修正され続けた。実際、自尊心のある剣術家にとって、たとえその剣術がリヒテナウアーからあまり影響を受けていなかったり、いくつかの要素が明らかにリヒテナウアーの教義と相容れないものであっても、リヒテナウアーの伝統を受け継いでいるように振る舞うのは、ほぼ否応なしにしなければならないことだったのである。
すでにリヒテナウアーの時代、武術(Fechten)はある特定の武器に限られたものではなかった。しかし、リヒテナウアーの教えは、長剣バックラー短剣小刀などの武器使用や、甲冑戦闘、平服戦闘、また時として騎乗時の戦闘に於ける組み討ちに関する、どちらかといえばテクニック重視のものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヨハンネス・リヒテナウアー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.