翻訳と辞書
Words near each other
・ ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセン
・ ヨハン・オットー・フォン・スペルケッセン
・ ヨハン・オラフ・コス
・ ヨハン・オルフガング・デーベライナー
・ ヨハン・カジミール
・ ヨハン・カジミール (アンハルト=デッサウ侯)
・ ヨハン・カジミール (プファルツ=クレーブルク公)
・ ヨハン・カジミール (プファルツ=ジンメルン公)
・ ヨハン・カスパール・ケルル
・ ヨハン・カスパール・フェルディナント・フィッシャー
ヨハン・カスパー・シュミット
・ ヨハン・カスパー・ラヴァーター
・ ヨハン・カピオ
・ ヨハン・カルロ
・ ヨハン・カール (プファルツ=ゲルンハウゼン公)
・ ヨハン・カール・エーレンフリート・ケーゲル
・ ヨハン・カール・ケーヴェンヒュラー
・ ヨハン・カール・フライエスレーベン
・ ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス
・ ヨハン・カール・フリードリヒ・レルシュタープ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヨハン・カスパー・シュミット : ウィキペディア日本語版
マックス・シュティルナー

マックス・シュティルナーMax Stirner, 1806年10月25日 - 1856年6月26日)は、ドイツ哲学者青年ヘーゲル派の代表的な哲学者の一人とされる。マックス・シュティルナーという名前は、ペンネーム(筆名)であり、本名はヨハン・カスパー・シュミット(Johann Kaspar Schmidt)である。シュティルナーの名は、彼の身体的特徴である突起している「おでこ」(Stirn)を基に高校時代につけられたニックネームに由来する。なお日本語では「スチルネル」や「スティルネル」と表記されることもある。
==概要==
ヨハン・ゴットリープ・フィヒテルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ哲学に影響され、極端なエゴイズムを軸とする哲学を展開。いかなる人間的共通性にも解消出来ない交換不可能な自己の自我以外の一切のものを空虚な概念として退け、その自己が、自らの有するによって所有し、消費するものだけに価値の存在を認める徹底したエゴイズムという彼の思想は、青年ヘーゲル派のメンバーに大きな影響を与えると同時に批判にもさらされた。
しかしながら、彼のエゴイズムは単なる浅薄な利己主義ではなく、個々の人間の人格の独自性と自律性を最大限に重んじる立場である。シュティルナーの思想は、強力に個人主義に見えるが、しかし、シュティルナーによって「移ろいゆく自我(das vergängliche Ich)」と称されるその「自我」にかかわる思想は、近代的な意味の個人の概念とは異質なものであり、単に近代的自由主義における「過激な個人主義」というわけではない(参考文献欄『哄笑するエゴイスト』参照)。シュティルナーは、唯一者(後述)の自由を求めているのであって、個人(国民集団を分割した最小単位としてあらわれる人間の概念)の自由は、それとは異なる。シュティルナーによれば、自由主義の想定する「国民の自由」は、シュティルナーの求める「私の自由」とは異なるのである。
シュティルナーの哲学は、シュティルナーと同様に青年ヘーゲル派に属していたカール・マルクスフリードリヒ・エンゲルスにも多大な影響を与えており、エンゲルスは「私たちはシュティルナーの到達した地点から出発しなければならない。そしてそれをひっくり返さなければならない」と述べ、「利己主義による共産主義」というものを提起している〔Zwischen 18 and 25, pp. 237–238.〕。マルクスやエンゲルスは、主にシュティルナーの思想に見られるニヒリズム的傾向を批判しているが(『ドイツ・イデオロギー(第3篇 聖マックス)』)、今日の研究では、彼らの批判は、シュティルナーの哲学理論を理解していなかったことによることが指摘されている。『ドイツ・イデオロギー』では、シュティルナーに対する批判、反駁が強く行われていた。
また、シュティルナーはアナキストは自称していなかったものの、前記の徹底したエゴイズムの立場から、個人の価値を阻害する国家権力や圧力体系としてのあらゆる権力を唯一者に対して否定する。従ってシュティルナーの思想は、後続世代の個人主義的アナキズムに深い影響を与えることとなった。シュティルナーは『唯一者とその所有』において、「エゴイストの連合」なるものの成立を提唱している。
エドゥアルト・フォン・ハルトマンの無意識者の思想はもちろんのこと、自我の超克を求めていたという点からは、フリードリヒ・ニーチェ超人の概念にも影響を与えたといえるが、ニーチェ自身がシュティルナーの思想について言及している点は確認されていない。この点に関してはフリードリヒ・ニーチェとマックス・シュティルナーとの関係性の記事を参照されたい。実存主義哲学の先駆者としては、セーレン・キェルケゴールとほぼ同時期に「唯一者()(1844年)」としての自我を全ての思考と行動の基礎に据えようとした点が特筆されるべきである。キェルケゴールによる「単独者()」の概念は、『死に至る病』(1849年)において初めて提出されたものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マックス・シュティルナー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Max Stirner 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.