翻訳と辞書
Words near each other
・ ライスナー・ノルドシュトロム解
・ ライスナー糸
・ ライスナー索
・ ライスナー膜
・ ライスヌードル
・ ライスハレ
・ ライスプディング
・ ライスベルト
・ ライスペーパー
・ ライスホルム
ライスボウル
・ ライスボートの戦い
・ ライスミルク
・ ライスモ
・ ライスライク条約
・ ライスラーの反乱
・ ライスロナクス
・ ライスワイク
・ ライスワイク条約
・ ライスワイン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ライスボウル : ウィキペディア日本語版
ライスボウル

ライスボウル(英表記:Rice Bowl)は、アメリカンフットボールの日本一のチームを決定する選手権試合である。大会名称は「アメリカンフットボール日本選手権 第○○回ライスボウル」で、この後ろに協賛企業の名が「by (企業名)」の形式で続く。最多優勝はオービックシーガルズ(「リクルートシーガルズ」と「シーガルズ」時代を含む)の7回。
== 概要 ==
元々この大会は1948年から学生オールスターの東西対抗戦として1月15日の前後に行われてきたが、1983年度(1984年開催)から日本選手権として位置付けられ、学生代表と社会人代表が直接対決する形となり、併せて毎年1月3日に開催されるように変更された。選出方法は以下の通り。
* 学生代表
 *1983 - 2005年度と2009年度以降は甲子園ボウルの勝者。
 *2006 - 2008年度は甲子園ボウルの勝者・東日本学生王者決定戦(シトロンボウル)の勝者・西日本学生王者決定戦(ウエスタンボウル)の勝者の3チームから学生代表決定委員会が選定する方式であった。
 *2005年度までは甲子園ボウルが関東と関西の両連盟による対抗戦であったため、関東・関西以外の連盟の所属チームには出場権が無かった。2006年度には北海道・東北・中四国・九州の各学生アメリカンフットボール連盟の所属チームに対しても出場への門戸が開かれる形となり、制度上は全ての学生アメリカンフットボール連盟の所属チームに対してライスボウル出場の可能性が与えられることとなった。ただし、実際には上記3つのボウルゲームの出場資格を満たす北海道・東北・関東・関西・中四国・九州の各学生1部リーグ所属チームに限られていた(北陸及び東海学生1部リーグは関西学生Div.2〔2部〕に相当していたため、両リーグ所属チームは除外されていた)。2009年度から甲子園ボウルが「全日本学生アメリカンフットボール選手権大会」の決勝戦としてリニューアルされたため、これまで出場権が与えられていなかった地域を含めた全国8地区9チーム(関東のみ2チーム、他各地代表1チームずつ)のトーナメントで優勝したチームが出場する。
* 社会人代表
 *1983 - 86年度は日本実業団リーグの優勝チーム。
 *1987年度以降は日本社会人選手権(旧称東京スーパーボウル。これ以降クラブチームの出場が可能となる。1990年から日本社会人アメリカンフットボールリーグの決勝戦を兼ねる。2003年からジャパンXボウルに名称変更)の優勝チーム。
試合会場は1990年度(1991年開催)までは国立霞ヶ丘陸上競技場だが、1991年度(1992年開催)以降は東京ドームである。
ライスボウルの最優秀選手(MVP)には、ポール・ラッシュ杯(清泉寮を興し、アメリカンフットボールを日本に広めたポール・ラッシュにちなむ)が贈られる。
大会名称の「ライス」とは、年末年始にかけて行われるアメリカのカレッジフットボールのボウル・ゲームの名称が開催地の特産品(例:ローズボウル=バラシュガーボウル=砂糖オレンジボウル=オレンジなど)の名が付いているのに倣って、日本の主食であるの英名「ライス」を冠したものという。
1988 - 1990年の日大3連覇以後、大学チームは1995年の京大、その後も2001年の関西学院大まで社会人チームに勝てず、90年代を通じて“学連はライスボウルを獲れない”、“社高学低”といった評価がなされたが、立命館大の台頭などもあり、近年は学生・社会人の力量は以前よりは拮抗する傾向にある。
また、同日には前座試合としてフラッグフットボール日本選手権大会決勝戦が、後座試合として女子タッチ・フットボールの全日本王座決定戦である「さくらボウル」が行われる。
テレビ中継は2011年度シーズンまでNHK教育テレビ、2012年度シーズンよりNHK BS1で生中継〔2009年より学生代表決定戦の「毎日甲子園ボウル」、2012年度よりXリーグ決勝戦「ジャパンXボウル」の生放送が行われるため、日本の3大ボウルゲームを独占放送することとなる〕、Xリーグ中継局のスカイ・Aが録画中継を行っている。一時はスカイ・A中継をKBS京都テレビ埼玉がネットしたこともある。なおNHK以外の中継は1990年以後、東京ケーブルネットワーク製作を受けており、TCNの自主放送チャンネルでも放送されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライスボウル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.