翻訳と辞書 |
ライハウス陰謀事件[-いんぼうじけん]
ライハウス陰謀事件(-いんぼうじけん、Rye House Plot)とは、イングランドで1683年に起こった国王暗殺未遂事件である。この事件ではチャールズ2世およびヨーク公ジェームズ(後のジェームズ2世)が標的とされ、発覚してホイッグへの弾圧が加えられた。この陰謀事件は証拠に乏しく、トーリやチャールズ派によるでっち上げではないかとも主張されている。
==カトリックへの転向== 1660年に王政復古が成ってイングランドにはひとまずの平和が取り戻されたが、即位したチャールズの施策はフランスなどカトリック勢力寄りではないかとの懸念が議会・市民の間で広がっていた。この当時イングランドではカトリックやルイ14世などが唱道する絶対王政への反感が根強く、このことが王位継承問題への関心を喚起した。メアリー1世の記憶もいまだ褪せていないイングランドにおいて、急進的勢力はカトリックの王が戴冠するのは避けられるべきであると考えていた。 チャールズやジェームズはイングランド国教会を信仰していることになってはいたが、カトリックへの敵意までは持ち合わせていなかった。さらに急進派を憂慮させたのは、ジェームズが1670年、カトリックへの改宗を公言したことであった。ジェームズはルイ14世の紹介により、メアリー・オブ・モデナと再婚した。イングランド王室は、議会や市民の反発をよそに、カトリック勢力への参加を志向しているように思われた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ライハウス陰謀事件」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|