|
ムハンマド・ラシード・リダー(、Muhammad Rashid Rida、1865年9月23日-1935年8月22日)は、「リダーの世代において最も影響力のある法学者」あるいは、「ムハンマド・アブドゥフの影響を最も受けた人物」〔''Encyclopedia of Islam and the Muslim World'', Thompson Gale (2004), p.597〕 と呼ばれるシリア出身のイスラーム法学者、ジャーナリストである。 == 生い立ち == リダーは、今日のレバノン領であるトリポリ近郊の村・カラムーンで、サイイドの家系に生まれた。当時のシリアはオスマン帝国の統治下にあった。リダーは、初等教育においては伝統的なイスラーム教育を受けた。1884年から1885年にかけて、最初の旅行を敢行した。その際に、ジャマールッディーン・アフガーニーやムハンマド・アブドゥフの薫陶を受けた。 1897年、リダーはシリアを去り、エジプトのカイロへと向かった。カイロにおいて、アブドゥフとともに、「マナール」(灯台)という雑誌の発行に参加することとなった 〔。リダーは死亡するまで、マナールに携わることとなる。マナールで説かれたリダーの主張は、「西欧的価値観を否定してイスラームの正統的概念を強調した〔」ものであった。 リダーはイスラーム社会の弱さと西洋の植民地主義に自らの主張の焦点を当てた。スーフィーの乱行、ウラマーの腐敗を非難し、彼らをタクリード(不信仰者)として斥けた。イスラーム社会の中核をなしているスーフィー、ウラマーの退廃の結果が、社会、科学の進歩を遅れさせたと考えた。リダーは、イスラーム復興運動(サラフィーヤ)の考えを用いることによって、西洋世界に虐げられているイスラーム社会が自信を取り戻すことが出来るようになると考えていた。サラフィーヤの考えは、西洋の影響力を排除し、イジュティハードの理論を用いて現代社会に適応させることであった〔Glasse, Cyril, ''The New Encyclopedia of Islam'', Altamira Press, 2001, p.384〕。このことにより、ムスリムは西洋への植民地化という形式での服従を回避できると信じていた〔Emmanuel Sivan, ''Radical Islam: Medieval Theology and Modern Politics'', enl. Ed. (New Have: Yale University Press, 1990), p.101〕。 政治的には、リダーはイスラーム世界を団結させるために、カリフ制の再興を考えていたし、シューラー概念を導入することで民主的に政府を運営することを考えていた〔 。リダーの考えはイスラーム神学に基づいている。曰く、
リダーはまた、サイイド・クトゥブや他のイスラーム主義者に先行する形でイスラーム社会・ムスリムにとって必要不可欠なものであるシャリーアに忠実であるべきと宣言している。曰く、
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラシード・リダー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|