翻訳と辞書
Words near each other
・ ラジオビー
・ ラジオビーコン
・ ラジオファクシミリ
・ ラジオファンキーズ
・ ラジオフィーチャー
・ ラジオフォーラム
・ ラジオフランス
・ ラジオブックス
・ ラジオブラックキャット
・ ラジオプレス
ラジオペンチ
・ ラジオボタン
・ ラジオマイク
・ ラジオマイク用特定小電力無線局
・ ラジオマガジン
・ ラジオマガジン (MBSラジオ)
・ ラジオマガジン (雑誌)
・ ラジオマガジン プレイランド・シガ
・ ラジオマガジンEARLY BIRD
・ ラジオマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラジオペンチ : ウィキペディア日本語版
ラジオペンチ

ラジオペンチペンチの一種。昭和ラジオ全盛期の時代に登場したペンチで、もとは電気工作用に作られた工具で、その代表する電気機器がラジオであったことより、ラジオペンチ、愛称「ラジペン」と呼ばれる。英語では または 若しくは''"long-nose cutting pliers"''と呼ぶ。
== 概要 ==
切る、曲げる、引っぱる、挟むなど多機能で、電子機器配線や小さな部品をつかむために先端が細くなっている。先端がまっすぐなものと、曲がっているものがある。電工用としての役目が減った現在でも、様々な場面で使われている。
銅線や針金を切ったり、細工したり、小さい部品等を挿入したり取り出したりするための工具である。ペンチに比べ、狭い箇所の細工や細い銅線・針金等を切断するのに適している。ラジオペンチの先端部は物をつかむ役割の部分で、凹凸のスジが付けてあり、物を挟んだときに滑らないようになっている(「くわえ部」と呼ばれる)。先端になるほど細くなっていて、その太さは色々のサイズのものがあり、用途によって選ばれる。JIS(日本工業規格)では、B4631ラジオペンチ (Round nose chain pliers with side cutters) に規定されている。
英語名でも解るように、カッタが付いたプライヤの一種である。他にも色々の同様外観を持っていて、使用目的の異なるプライヤがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラジオペンチ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.