翻訳と辞書
Words near each other
・ ラチェット&クランク FUTURE
・ ラチェット&クランク FUTURE 2
・ ラチェット&クランク FUTURE2
・ ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす
・ ラチェット&クランク2 ~ガガガ!銀河のコマンドーっす~
・ ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック★レンジャーズ
・ ラチェット&クランク4th ギリギリ銀河のギガバトル
・ ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団
・ ラチェット&クランクFUTURE2
・ ラチェットアンドクランク
ラチェットレンチ
・ ラチェドーニア
・ ラチェ=フラム
・ ラチエンス
・ ラチエンズ
・ ラチエン通り
・ ラチエン通りのシスター
・ ラチチュード
・ ラチッタデッラ
・ ラチナム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラチェットレンチ : ウィキペディア日本語版
ラチェットレンチ
ラチェットレンチ (''ratchet wrench'') とは、ラチェット機構を用いたレンチの一種である。
ラチェット機構によって回転方向が一方向に制限され、逆回転させると空回りするため、ボルトナットを素早くしめることができる。
ラチェットレンチは、ソケットがハンドル本体に組み込まれており一体構造となっている。
ソケットレンチのラチェットハンドルは、ラチェット機構付きのハンドルであるためラチェットレンチと混同されることが多い。ラチェットハンドルは単体ではボルトやナットを回すことができず、レンチの定義には入らない。ただし、ソケットと組み合わされることを考えると、広義のラチェットレンチと言うことができる。
片方向のみ回転するものは裏表で同じ径のボルト・ナットを扱うが、回転方向をレバーで切り替えできるものは表と裏で異なる径(対辺)のボルト・ナットを扱うことができる。また、ハンドルの両端、さらに表と裏に別サイズのソケットが備わっているもの、大きい径のソケットの中に小さい径のソケットがありスライドさせることによってサイズを切り替えるものなど、1本で4サイズのソケットを装備するラチェットレンチもある。最近では、ソケットがフリーサイズに対応できる輸入品もある。
== 歴史 ==
ラチェットレンチの発明は、多くの工具の歴史の様に長い間、一人の発明者につながる決定的証拠がない。鋼製のソケットが大量生産されるまで、ソケットはチューブから作られていた。チューブで作られたソケットの壁では、締め付けトルクにより発生する圧力に耐える事が出来るソケットを製造する能力が制限されたので、最初ソケットは生産するのが難しかった。
ソケットをラチェット機構と結合するには、さらに長い時間がかかっている。
Zelotes W. Averyによって1847年3月発行日の出願特許(Patent No.5009)「ラチェットレンチ」がある〔Patent number:5009 発行日: Mar 13, 1847 「ラチェットレンチ」Z.W.AVERY「WREHCH FOR TURNING NUTS AND SCREWS.」 〕〔Directory of American Tool And Machinery Patents number:5009 〕。しかし、彼の出願特許は、彼のデザインが独創的な考えではないとされ特許登録とならなかった。その事より、彼のデザインが生産に使用された。そのラチェットレンチは、ナットまたはボルトの各々のタイプと寸法とに交換可能な挿入部品を使う。このレンチは絶えず挿入物を変えなければならないので、初期のラチェットレンチの欠点であった。作業者は各サイズのために挿入部品を持っていなければならなかった。
その後、J.J. Richardsonの1863年発行1864年公告「レンチの改善」(improvement in wrenches)が特許No.38914登録となっている〔US Patent No.38914 Richardson Patent (1864公告日) 〕 〔US Patent No.38914 Richardson Patent 発行日: Jun 16, 1863 〕。
鋼製ソケットになると、ハンドルに加えられる力に耐えられるソケットを製造することが可能となった。しかし、ソケットはハンドルに常に固定されていた。この時代に生産されているレンチは、主に自動車エンジンで使用されていた。
この後1920年に、この問題を解決する工具として、ソケットとハンドルを分離して色々な組み合わせが出来るスナップオンのソケットレンチが発明される事になる〔THOMAS DUTTON 『THE HAND TOOLS MANUAL』pp.106,107.2007年発行、TSTC Publishing ISBN 978-1-934302-36-1〕。
もう一説に、ラチェットレンチは米国で1913年にRobert Owen,Jrが最初に発明した説がある。〔about.com 〕〔U.S.PAT No.1072980 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラチェットレンチ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.