翻訳と辞書
Words near each other
・ ラッサウイルス
・ ラッサダー
・ ラッサダーティラートクマーン
・ ラッサダーティラートクマーン王
・ ラッサダーティラートクマーン親王
・ ラッサダー王
・ ラッサダー親王
・ ラッサダー郡
・ ラッサナ・ディアッラ
・ ラッサナ・ディアラ
ラッサム
・ ラッサール
・ ラッサ熱
・ ラッザーロ・モチェニーゴ (エンリコ・トーチ級潜水艦)
・ ラッシェンキャッスル (K372)
・ ラッシェンキャッスル (コルベット)
・ ラッシャンアタック
・ ラッシャー
・ ラッシャー (潜水艦)
・ ラッシャーみよし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラッサム : ウィキペディア日本語版
ラッサム

ラッサム(rasam, ரசம்)は、南インドで日常的に飲まれているスープのひとつ。トマト(野菜)、タマリンド(果物)などを黒胡椒ニンニクで味付けして煮たもので、辛味酸味が強いのが特徴である。タミル語ジュースを意味する。
ミールス(南インドの定食)の形で供されることが多い。にかけたり、ティファンと共に口にする。日本人がふつうのスープと思ってそのまま飲むと、辛さにびっくりする。
トマトがメインなら「トマトラッサム」、ショウガを多めに使うと「ジンジャーラッサム」、ニンニクを効かせれば「ガーリックラッサム」となる。
ラッサムやサンバールなど、いままで知られなかったインドの汁物料理を、「本場インドカレー」と誤解してしまう日本人は多い。インド人自身も外国人に対して「カレー」と紹介してしまっている。詳細はインド料理カレーの項を参照。日本では2010年ごろから南インド料理店が都市部にぞくぞくと開店し、ラッサムが気軽に味わえるようになりつつある。
== 参考文献 ==

*『ナイルレストランが教える はじめてのインド料理』 ナイル善己、主婦と生活社、2011年6月。ISBN 978-4391140231
*『おうちで本格インドカレー: スパイスを知るとこんなにおいしくなる』 小野員裕・中村直也 東京書籍、2011年7月。ISBN 978-4487805860

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラッサム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.