翻訳と辞書
Words near each other
・ ラッパ隊
・ ラッパ飲み
・ ラッビ
・ ラッピ
・ ラッピング
・ ラッピングトレイン
・ ラッピングバス
・ ラッピングフィルム
・ ラッピングフィルム (包装)
・ ラッピングフィルム (研磨)
ラッピング広告
・ ラッピング車両
・ ラッピング電車
・ ラッピ州
・ ラッピ県
・ ラッフ
・ ラッファエッロ
・ ラッファエッロ・サンティ
・ ラッファエレ・パッラディーノ
・ ラッファエレ・ビアンコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラッピング広告 : ウィキペディア日本語版
ラッピング広告[らっぴんぐこうこく]

ラッピング広告とは、バス鉄道車両航空機建物等に、商品広告を塗装する、または商品広告のフィルムを貼り付ける、広告手法の一つ。
ラッピングとは「包む」の意味であり、車体・機体・建物の全体又は大部分を商品広告に用いることを指し、車体・機体・建物の一部分のみを商品広告に用いる場合はラッピング広告とは言わない。
狭義では、公共交通機関のバス・鉄道車両・航空機の全体又は大部分に商品広告を塗装又は貼り付けるものを指す。公共交通機関は多数の乗客が利用するものであり、また1日中運行していることから通行人の目にもとまりやすく、特に人口密集地の都市部では大きな広告効果が期待できる。
==公共交通機関等==
日本においては公共交通機関、とくに公営の公共交通機関は運賃値上げが容易ではなく収支が悪化し赤字経営となっているものが少なくない。
そこで、これらの車両にラッピング広告を施し収益源にする手法が日本国外ですでに実施されていたことから、日本においても同様の広告を実施することが議論されてきた。
最初期のものとしては1964年昭和39年)に長崎電気軌道路面電車で実施されたものとされており、地方都市では1970年代から、政令指定都市公営交通では1999年平成11年)9月に仙台市交通局仙台市営バス)で実施されたのが最初である。
経済的な効果が大きい広告手法として注目されたのは、2000年(平成12年)に東京都交通局東京都営バス)において導入されたものからである。東京都営バスでは、当初は脇見運転の誘発や景観破壊の懸念などの意見もあったが、審査委員会の事前審査という条件の下で実施が開始され、都電荒川線都営地下鉄も含め一定の収支改善の効果を挙げている〔東京都営バスは2005年度は全車両の約30%の400台で実施。2004年度の広告収入は約8億円 出典:2005年11月6日付 日本経済新聞〕。
東京都では実施に合わせ2000年4月に屋外広告物条例を改正し、それまでの広告面積2.7平方メートルまでの規制を30平方メートルに緩和。場所は前面と天井を除くものとされた。2001年(平成13年)10月にも再改正され、地上を走る電車では表面積の10%までの広告が許容された。
その後、横浜川崎千葉名古屋大阪神戸福岡等の大都市の公営・民営の公共交通機関でも実施されるようになった。
また、1990年代後半から航空会社が機体に他社の広告・有名キャラクターを使用した自社広告を施す例が増加した。航空機は飛行中は広告効果がないが、むしろ「○○の塗装の飛行機に乗りたい」という需要を喚起し、航空会社にとってのメリットも増加するのが特徴である。その代表例として全日本空輸ポケモンジェットがある〔激しく気圧の変化する中を飛行する航空機にはラッピングを施すことは出来ず、経費の掛かる塗装に頼るしかない。〕。
''ラッピング広告を施したバス・鉄道車両・航空機等についてはラッピング車両を参照のこと''

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラッピング広告」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.