翻訳と辞書
Words near each other
・ ラテン・オナーズ
・ ラテン・カップ
・ ラテン・グラミー賞
・ ラテン・ジャズ
・ ラテン・スクール
・ ラテン・セイル
・ ラテン・ファリスキ語群
・ ラテン・ファリスク語群
・ ラテン・ポップ
・ ラテン人
ラテン化新文字
・ ラテン区
・ ラテン十字
・ ラテン十字架
・ ラテン名
・ ラテン図書館
・ ラテン学校
・ ラテン市民権
・ ラテン帝国
・ ラテン戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラテン化新文字 : ウィキペディア日本語版
ラテン化新文字[らてんかしんもじ]

ラテン化新文字(ラテンかしんもじ、)とは中国語ラテン文字化する方法のひとつ。現在ではあまり使われない。中国語では声調に極めて重要な意味があるが、ラテン化新文字には前後の文脈から推定できるとの仮定に基づき、いくつかの例外を除いて声調を表示しない。単に新文字とも言い、ラテン文字ではLatinxua Sin Wenz, Sin Wenz, Latinxua Sinwenz, Zhongguo Latinxua Sin Wenz, Beifangxua Latinxua Sin Wenz, Latinxuaとも表記する。
新文字は、中国語を母語とする人が使うことを目的に作られた初めてのラテン文字化システムである。ソビエト連邦(ソ連、現ロシア)在住の中国系移民によって開発された。当初はソ連国内の中国系移民によって使われ、後には中国北部を中心に使われ、300以上の出版物にも利用された。中華人民共和国によって廃止された。
== 発達と使用の歴史 ==
ウェード式イェール式などが主として外国人が中国語を理解するためのものであるのに対し、新文字は漢字表記に取って代わるものとして作られた点に特徴がある〔Chen (1999), p.186.〕。この目的を達成するために、文字には開発国ソ連のキリル文字ではなく、ラテン文字が使われた〔Hsia (1956), pp.109-110.〕。
同じ時期に作られた国語ローマ字國語羅馬字)が、ラテン文字を同音でも声調の違いにより綴りを変えることにより声調を表すのに対し、新文字は声調を表す工夫をほとんどしていない。その代わり、国語ローマ字が官話にしか使えないのに対し、新文字はそれ以外の中国語方言の表記にも使用することができた。
新文字の基となる北方話ラテン化新文字は、1928年頃、モスクワの中国ソビエト科学調査研究所 (Soviet Scientific Research Institute on China) によって、ウラジオストクハバロフスクで働く中国系移民などの教育のために開発された。1929年、モスクワ在住の中国人学者瞿秋白 と、ロシアの言語学者コロコロフ (V.S. Kolokolov) (1896~1979)は、北方話ラテン化新文字を改良して、ラテン化新文字の原型を考案した。1931年、さらにそれを改良してソ連の中国学者アレクセーエフ、ドラグノフ (A.A. Dragunov) 、シュルプリントシン (A.G. Shrprintsin) 、瞿秋白、蕭三、Wang Xiangbao、徐特立らが完成した。このシステムは4年間ほどソ連の中国人移民10万人の間で使われたが、1936年にこれら中国人移民が中国に送還されて終わりを告げた〔Norman, 1988, p.261〕。ただし開発に携わったソ連の学者は、このローマ字化事業が成功に終わったと語っている〔DeFrancis, 1950, p.108〕。
一方、中国本土では郭沫若魯迅のような知識人が新文字の普及を進め、1940年から1942年には中国共産党が支配していた陝西省甘粛省寧夏回族自治区のような中国北部の辺境で使われた〔Milsky (1973), p.99; Chen (1999), p.184; Hsia (1956), p.110.〕。新文字は、中国北部の識字率を上げたシステムとして非常に重要であり、300以上の出版物、総計50万冊に使われた〔。1944年、中国共産党は、新文字を教えられる教師が不足していることを理由に、公式文書の記録文字としての新文字使用を中止した〔Norman (1988), p.262.〕。その後の1949年11月に中国東北部の鉄道の電信で新文字が使われた例が見つかっている〔Milsky (1973), p.103.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラテン化新文字」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.