翻訳と辞書
Words near each other
・ ラマー・トロッティ
・ ラマー・ホイト
・ ラマー・ライス
・ ラマー郡 (アラバマ州)
・ ラマー郡 (ジョージア州)
・ ラマー郡 (テキサス州)
・ ラマー郡 (ミシシッピ州)
・ ラマ僧
・ ラマ属
・ ラマ島
ラマ教
・ ラミ
・ ラミの定理
・ ラミア
・ ラミア (ギリシャ)
・ ラミアー
・ ラミアー (曖昧さ回避)
・ ラミィキューブ
・ ラミイの戦い
・ ラミエル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラマ教 : ウィキペディア日本語版
チベット仏教[ちべっとぶっきょう]
チベット仏教(チベットぶっきょう)は、チベットを中心に発展した仏教の一派。
== 概要 ==
チベット仏教は、根本説一切有部の厳格な戒律に基づく出家制度から、大乗顕教の諸哲学や、金剛乗密教までをも広く包含する総合仏教である。
また、独自のチベット語訳の大蔵経を所依とする教義体系を持ち、漢訳経典に依拠する北伝仏教と並んで、現存する大乗仏教の二大系統をなす。
特に密教については、主に漢訳経典には前期密教〔「前期密教」は初期密教、または古密教ともいう。〕〜後期密教〔「後期密教」はチベット密教といい、一例として、中国では元代から清代にかけて長く伝わり、清代にはダライ・ラマパンチェン・ラマらの尽力により民間にも広範囲に伝播した。〕が伝わっているのに対し、チベット仏教は国家仏教として8世紀-12世紀にかけて後期密教無上瑜伽タントラ等)の教えを中心としたインド密教を広範に受け入れ、独自に消化した点にも大きな特徴がある。また、密教に限らず、中期・後期中観派の著作・思想なども含め、総じて8世紀以降の、イスラーム勢力の台頭によって中国にまで伝達されにくくなった(そしてやがて滅ぼされることになる)インド大乗仏教の系譜を、ヒマラヤ山脈を挟んで目と鼻の先という地の利を活かし、事実上世界で唯一継承・保全してきた極めて貴重な存在だと言える。
ラマと呼ばれる高僧、特に化身ラマ〔通俗的に転生活仏とも呼ばれるが、化身ラマはブッダ(仏)ではないので誤り〕を尊崇することから、かつては一般に「ラマ教」(喇嘛教、Lamaism)と呼ばれ、ややもすると、仏教とは異質な宗教と見なす向きもあったが、その実態が一般の認識を得るにつれ、ラマ教という呼称は不適切だとして、現在では使用されなくなっている。
チベットでは、7世紀から14世紀にかけてインドから直接に仏教を取り入れた。そのため、インド仏教の伝統が途絶える寸前の時代に伝来した後期密教が保存されていることが特徴である。中国中央アジアの北伝仏教との相互影響は、その地理的な隣接に比して、比較的弱いといえる。一方、特に旧教であるニンマ派や民間信仰のレベルではボン教との習合などチベット独自の要素も見られるが、チベット仏教の特徴と見なされる要素の大部分は、後期インド仏教の特徴である。チベットでは仏教を取り入れるにあたって、サンスクリット語の原典からチベット語へ、原文をできるだけ意訳せず、そのままチベット語に置き換える形の逐語訳で経典を翻訳したため、チベット語の経典は仏教研究において非常に重要な位置を占める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チベット仏教」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.