|
『ランディングハイジャパン』(''Landing High Japan'')はタイトーから1999年にリリースされたフライトシミュレーション型アーケードゲームである。プレイヤーは全日本空輸(ANA)旅客機の機長として、離着陸を中心とした操縦および諸般の業務を体験することができる。 画面の大きさの違いにより2タイプ(29インチタイプと50インチタイプ)の筐体が存在する。後に基板のバージョンアップによりイージーバージョンがリリースされた。 ==概要== タイトーの『ミッドナイトランディング』『トップランディング』『ランディングギア』に続く「ランディングシリーズ」の第4弾。旅客機のフライトシミュレーションゲームとして先行したセガの『エアラインパイロッツ』と同じく旅客機のコクピットを模した筐体となっており、操縦桿の他に計器表示用小型LCD・ラダーペダル・各種スイッチ・レバーなどが備わっている。Type-Zeroを初採用し、前作に比べグラフィックがリアリティのあるものになり、ボイススイッチなど新要素も追加されている。シリーズとしては実質的に最終作となり、翌2000年に『電車でGo!』の要素を取り入れた『ジェットでGO!』がリリースしている。 プレイヤーはプレイ開始時に操縦モード(マニュアル・オートマチック)および操縦する全日本空輸(ANA)の旅客機を選択する。第1ステージで機体を操縦し空港からの離陸に成功すると、国内線到着地空港への着陸態勢のステージ(全6ステージ)となり、機体の降下など着陸に向けて操縦する。 各ステージ終了後に得点が表示され、離陸・着陸共に(計算方法は違う)一回の満点は100点で最低点が0点、全7ステージの最高得点は700点となる。 これまでのランディングシリーズでは着陸に成功すればステージクリアとなるが、今作では着陸に成功して採点が70点を上回れば次ステージへ進め、それを下回ったおよび着陸に失敗した場合はゲームオーバーになる。 空港着陸時にANA機が地上滑走しているが、それ以外の他社便は存在しない。 2011年現在、航空科学博物館、成田国際空港・福島空港といった空港内のゲームセンターなどに設置されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ランディングハイジャパン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|