翻訳と辞書
Words near each other
・ ラン南県
・ ラン島
・ ラン平県
・ ラン形花冠
・ ラン河
・ ラン河県
・ ラン目
・ ラン県
・ ラン県東駅
・ ラン県駅
ラン科
・ ラン科の属一覧
・ ラン細菌
・ ラン航空
・ ラン藻
・ ラン藻デンプン
・ ラン藻類
・ ラン陽県
・ ラン=ビウイ海軍航空基地
・ ラン=ビウエ海軍航空基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラン科 : ウィキペディア日本語版
ラン科[らんか]

ラン科(蘭科、Orchidaceae)は、単子葉植物のひとつで、その多くが美しく、独特の形の花を咲かせる。世界に700以上15000、日本に75属230種がある。鑑賞価値の高いものが多く、栽培や品種改良が進められている。他方、採取のために絶滅に瀕している種も少なくない。
ラン科の種はラン)と総称される。英語では「Orchid(オーキッド)」で、ギリシア語睾丸を意味する「 (orchis)」が語源であるが、これはランの塊茎(バルブ)が睾丸に似ていることに由来する。
== 概要 ==
南極をのぞくすべての大陸の熱帯から亜寒帯に自生する。被子植物の中では最も後に地球上に現れた植物である。被子植物の中で、もっとも種数の多い科となっている。
植物体は偽鱗茎(バルブ)を持つものなど独特の部分が多く、また、花は左右対称で、虫媒花の中では特異なほど効率の良い花形を発達させ、特定の昆虫との共進化を見せるものも知られている。また根や種子の発芽ではとの共生が大きな役割を担う。
短期間に急速に適応放散してきたため種の間の遺伝学的隔たりが小さく、種間雑種属間雑種ができやすい。また、媒介昆虫との共進化の例が知られており、現在においてもなお急速な進化を続けていると考えられている。
花の美しさや姿のおもしろさから、多くのものが観賞用とされており、またそのための採集圧から絶滅の危機が問題になっているものも多い。
蘭は元皇族高円宮家の典子女王(千家典子)のお印である〔高円宮家 宮内庁、2016年3月16日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラン科」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.