|
ラ・コンバタント型高速戦闘艇()は、フランス・CMN(Constructions mécaniques de Normandie)社によって開発された高速戦闘艇。世界各国で多くのバージョンが採用されており、通常はミサイル艇として運用される。 == 概要 == コンバタント型の設計に当たっては、ドイツの有力メーカーであるリュールセン社の支援を受けた。コンバタント型の初号艇である「ラ・コンバタント」は満載排水量202トンで、1963年に進水した。これは繊維強化プラスチックと合板による軽量構造艇で、実験艇としての性格が濃厚であった。 これを鋼製とした''ラ・コンバンタントII型''は、1970年代前半に、ドイツ海軍向けのティーガー級 20隻が建造されたのを皮切りに、相次いで輸出に成功した。また、改良型の''ラ・コンバンタントIII型''もギリシアやチュニジアに輸出されている。一方、より小型の派生型である''ラ・コンバンタントI型''は長らく成約がなかったが、1990年代に入って、湾岸戦争から復興するクウェート海軍に採用され、1998年より就役を開始した。 また、より大型のコルベットとして、BRシリーズとCLシリーズが開発されている。このうち、BRシリーズの70メートル級モデルであるBR70型は、アラブ首長国連邦において、''バイユナ級''として採用される予定である。 ; I型 * : (Umm Al Maradim class ) ; II型 * : ティーガー級(148型)×20隻。現在は全て退役済み * : 旧ドイツ海軍ティーガー級を6隻導入。うち4隻をテニエンテ・ウリベ級として再就役。 * : 旧ドイツ海軍ティーガー級を5隻導入。 * : 1972年にフランスよりラ・コンバタントII型4隻を導入。 さらに1992年から2000年にかけて、旧ドイツ海軍のティーガー級6隻をラ・コンバタントIIa型として導入。 * : 「ディオスクリア」; 1972年にギリシャ海軍が導入したラ・コンバタントII型のうちの1隻。 南オセチア紛争中の2008年8月13日、ポチを占領したロシア連邦軍によって破壊された。 * : ベイル・グラッサ級(Beir Grassa class)×10隻 * : カマン級×12隻 * : パルダマ級×4隻 ; III型 * : アンティプロイアロス・ラスコス級(Antiploiarhos Laskos class)×4隻 * : アヤム(Ayam)級×3隻 * : ダムサー(Damsah)級×3隻 * : ラ・ガリテ級(La Galite class)×3隻 ; IIIb型 * : カバロウディス(Καβαλούδης)級×6隻 ; BR70型 * : ×6隻 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラ・コンバタント型高速戦闘艇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|