|
リサーチ・トライアングル・パーク(Research Triangle Park、RTP)は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州中央部、リサーチ・トライアングル地域に立地する研究公園。デューク大学・ノースカロライナ州立大学・ノースカロライナ大学チャペルヒル校が、その名トライアングル(triangle)の由来である。約28km²の敷地に170社以上を抱え、42,000人を雇用する。スタンフォード大学を筆頭とするシリコンバレー、MITを筆頭とするルート128, コーネル大学を筆頭とするシリコンアレーと並び、全米最大級の研究推進地域である〔About RTP . Research Triangle Park of North Carolina.〕。位置的には、リサーチ・トライアングルの中でもやや西のほうにあり、ダーラム市やチャペルヒル市、ローリー市を中心地域とする。敷地の大部分はダーラム郡に属し、一部がウェイク郡にまたがっている。敷地内には州間高速道路40号線やノースカロライナ州道147号線(ダーラム・フリーウェイ)が通っている。公園の管理には非営利団体であるリサーチ・トライアングル財団があたっている。 リサーチ・トライアングル・パークはデューク大学・ノースカロライナ州立大学・ノースカロライナ大学チャペルヒル校、州政府、地方政府および研究開発企業の利害が一致した形で1959年に設立された。公園が立地している土地は、カール・ロビンスが購入したものであった。現在では、リサーチ・トライアングル・パークは全米有数のハイテク研究・開発拠点(High-tech Research institute)である。アラバマ州ハンツビルのカミングス研究公園やバージニア州リッチモンドのバージニア・バイオテクノロジー研究公園〔Virginia BioTechnology Research Park .〕と並んで、リサーチ・トライアングル・パークは「東海岸」を代表する世界的な科学技術のリーダーシップの中心地となっている。 リサーチ・トライアングルにはIBMが約11,000人の従業員を抱える、世界最大級の業務拠点を置いている。また、英系製薬メジャーのグラクソ・スミスクラインは、約5,000人の従業員を抱える、同社最大の研究開発センターをリサーチ・トライアングル・パークに置いている。 ==参考文献== *Link, A.N. ''A Generosity of Spirit: The Early History of the Research Triangle Park''. Research Triangle Park. The Research Triangle Foundation of North Carolina. 1995年. *Link, A.N. ''From Seed to Harvest: The Growth of the Research Triangle Park''. Research Triangle Park. The Research Triangle Foundation of North Carolina. 2002年. 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リサーチ・トライアングル・パーク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|