|
エンターキー(Enterキー、入力キー、実行キー、英:Enter key)またはリターンキー(Returnキー、改行キー、英:Return key)は、コンピュータ用のキーボードのキーの一つ。キートップには通常は改行マークか、「Enter」または「Return」の文字、あるいは改行マークと文字の両方が刻印されている。通常はコマンドラインやダイアログボックスなどではコンピュータへの入力(決定、送信)、文書作成などでは改行などに使われる。 == 名称 == 初期は「リターンキー」(改行キー)と呼ばれる事が多かったが、現在は「エンターキー」(入力キー、実行キー)と呼ばれる場合が多い。またメインキーの側とテンキーの側で呼び分けたり使い分ける場合もある。 キーボードのモデルとなった英文タイプライターにおいては、一定の文字を打ち込んだ後、リターンキーを叩くと文字を打ち込む部分が行の先頭に戻るようになっており、これを操作終了の確認に叩く形としたのがこのキーである。 初期のパーソナルコンピュータやワークステーションの刻印では「RETURN」が多数派(Apple II、PC-8801、FM-8、MSX、VT-100など)で、「ENTER」は少数派(TRS-80など)である 〔PFU キーボードコレクション 〕。 Microsoft Windowsが普及する前の1980年代後半からの約10年、日本で圧倒的なシェアを誇っていた日本電気のPC-9800シリーズでは、「RETURN」とも「ENTER」とも記されておらず、記号のみだった。 しかし、IBM PC(「ENTER」の刻印はPC/AT前期の84キーボード以降)およびPC/AT互換機の普及で「Enter」が主流となった。 ただしMacintosh用の大半のキーボードや、PC/AT互換機用の一部のキーボードでは、メインキーの方を「Return」、テンキーに付属する方を「Enter」と呼び分ける。(生成するスキャンコードも異なるので使い分ける場合もある)。 また上記とは全く別に、一部のワープロ専用機、端末、ワークステーションには実行キー(「Execution」や「Action」など)が存在し、現在の101キーボード系では右側のコントロールキーで兼用している。従って単に「実行キー」と呼ぶと紛らわしい場合がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エンターキー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Enter key 」があります。 スポンサード リンク
|