|
リョウブ(令法、学名:''Clethra barbinervis'')はリョウブ科の落葉小高木である。若葉は山菜とされ、庭木としても植えられる。古名ハタツモリ。 == 特徴 == 高さは3-7mになる。樹皮は表面が縦長な形に剥げ落ちて、その後茶褐色で滑らかになるので、「サルスベリ」と呼ぶ地方もある。 葉は長さ10cm、幅3cmほどで倒卵形に近い楕円形、縁には細かい鋸歯がある。表面にはつやがなく、無毛または微毛を生じる。枝先にらせん状につくが、枝先にまとまる傾向が強い。 花は夏に咲き、花弁は白く5裂する。枝先の長い総状花序に多数の花をつけよく目立つ。果実はさく果で3つに割れる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リョウブ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|