翻訳と辞書
Words near each other
・ リリ・ラスキーヌ
・ リリー
・ リリー (企業)
・ リリーのおもかげ
・ リリーのすべて
・ リリーのアトリエ
・ リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜
・ リリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士3~
・ リリーほくと商事
・ リリーカップ
リリーカード
・ リリーサー
・ リリース
・ リリース (ペット・ショップ・ボーイズのアルバム)
・ リリース候補版
・ リリーズ
・ リリートレイン
・ リリーナ・ドーリアン
・ リリーナ・ピースクラフト
・ リリーバー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リリーカード : ウィキペディア日本語版
リリーカード
リリーカードとは、1988年から2003年まで名古屋市交通局で使われていた乗車カードである。2003年3月の使用停止後、残高を移し替えたユリカと交換するサービスを行っていたが、2006年3月31日をもってユリカとの交換が終了し、以後無効となった。
名称は英語ユリ名古屋市の花)を意味する「リリー(lily)」から来ている。
== 概要 ==
リリーカードは、磁気カードによるプリペイドカード式の乗車カードで、名古屋市交通局の市バス地下鉄で利用することができた。
地下鉄に乗車するときは、「カードが利用できる自動券売機」にリリーカードを投入し、普通乗車券に引き換えて使用した。また、「のりこし自動精算機」で乗車券の不足金額の支払いにリリーカードを使用することもできた。ユリカとは異なり、カードを直接自動改札機に投入することはできなかった。
バスに乗車するときは、料金箱のカードリーダーに直接投入して使用した。基幹2号系統では、名鉄バスでも使用できた。
有効期限は無く、残額がある間はいつまでも使用可能であった〔『広報なごや No.508』(市バス地下鉄ガイド)には「たまにご利用される方へ リリーカードは、有効期限はありません。安心してご利用ください。」との記載がある。〕〔『交通局ニュース No.118』には「有効期限はありませんので、残額がある間はご使用いただけます。」との記載がある。〕。1998年5月6日にユリカが導入され、以後リリーカードは段階的に発売停止、使用停止、同額のユリカとの交換も終了となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リリーカード」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.