翻訳と辞書
Words near each other
・ リヴァー・フェニックス
・ リヴィア
・ リヴィアタン・メルビレイ
・ リヴィア・J・ウォッシュバーン
・ リヴィア・ドゥルシッラ
・ リヴィア・ドゥルシラ
・ リヴィア・ドルシッラ
・ リヴィア・ドルシラ
・ リヴィウ
・ リヴィウス
リヴィウス論
・ リヴィウポグロム
・ リヴィウ・ゲットー
・ リヴィウ国際空港
・ リヴィウ大学
・ リヴィウ州
・ リヴィウ空港
・ リヴィウ航空
・ リヴィウ航空ショー墜落事故
・ リヴィウ=サンドミェシュ攻勢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リヴィウス論 : ウィキペディア日本語版
政略論[せいりゃくろん]
政略論』(せいりゃくろん、''Discorsi'' )は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリによる、1517年に完成した政治学の古典的著作である。原題は『ティトゥス・リウィウスの初篇十章にもとづく論考』(''Discorsi sopra la prima deca di Tito Livio'')であり、日本では『ローマ史論』、『リウィウス論』、『ディスコルシ』などと呼ばれることもある。
== 概要 ==
マキャヴェッリは1513年に本書の執筆を開始し、その過程で『君主論』を発表しつつ1517年に完成させた。この著作は古代ローマの歴史家リウィウスによって著された140巻にわたる『ローマ建国史』のうち、15世紀に発見された第1巻から第10巻に記された共和政ローマの事例を参照しながら3巻にわたる共和政の議論を展開した著作である。
本書では政体を君主政貴族政民衆政僭主政寡頭政衆愚政の6つに大別して、それぞれの政体が堕落する可能性があると指摘し、それらの特長を兼ね備えた政体こそが最適であると主張した。古代ローマの共和政はその模範例として位置づけられており、本書の論考では歴史を踏まえながら具体的にどのような政治が望ましいかを考察しており、共和政がどのように運営されていたのかを示しながら、現実主義の政治思想を展開している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「政略論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Discourses on Livy 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.