|
ルドヴィーク・スヴォボダ(Ludvík Svoboda, 1895年11月24日 - 1979年9月20日)は、チェコスロヴァキアの軍人、政治家。大統領(在職:1968年 - 1975年)。上級大将。チェコスロバキア社会主義共和国英雄(3度)。 ==来歴・人物== トシェビーチ(Třebíč)近郊フロズナチーン(Hroznatín)の農民の家庭に生まれる。第一次世界大戦時、1915年にオーストリア=ハンガリー帝国軍に召集され、ロシア戦線に送られた。チェコ人のグループを率いてロシア帝国軍に投降し、1916年、チェコ軍団に入隊。 1920年に帰国し、チェコスロバキア軍の将校となる。1931年~1934年、グラニーツァの軍事アカデミーで講師を務めた後、歩兵大隊長となる。ドイツ軍によるチェコスロバキア占領後、反ファシスト軍事組織に加わる。1939年夏にポーランドに出国してチェコスロバキア人部隊を編成するが、同年9月、ソ連に移る。 第二次世界大戦中、1942年2月に第1チェコスロバキア独立歩兵大隊の創設を発議し、1943年3月から戦闘に加わった。1943年、大隊は旅団に昇格し、キエフ、ベーラ・ツェールコヴィ、ジャシュコフで戦う。1944年以降、第1チェコスロバキア軍団を率いて、赤軍とともにナチス・ドイツからチェコスロヴァキアを解放する。 大戦中の功績から、戦後国防大臣に就任。1948年、チェコスロバキア共産党に入党し、国会議員に選出。1950年~1951年、政府副議長兼国家体育・スポーツ問題委員会議長。1955年~1959年、クレメント・ゴットヴァルト名称軍事アカデミー校長。 1968年3月、辞任したアントニーン・ノヴォトニーに代わって、大統領に就任。アレクサンデル・ドゥプチェク、ヨゼフ・スムルコフスキー、オルドジフ・チェルニークと並んで、「プラハの春」を象徴する顔となった。8月のワルシャワ条約機構軍の軍事介入に際して、親ソ派による革命労農政権樹立に断固として反対し、逮捕・軟禁されていたドゥプチェクたちの解放を要求。直接モスクワに飛び、ソ連指導部と事態収拾にあたった。 その後、1975年まで大統領の地位に留まったが、グスターフ・フサークが進める「正常化」路線において、ほとんど影響力を持たなかった。1979年9月20日死去(83歳)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルドヴィーク・スヴォボダ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|