翻訳と辞書 |
ルノー・19
ルノー・19(''Renault 19'' 、ルノー・ディズヌフ)は、フランスの自動車製造会社、ルノーが1988年から1995年の間に生産した乗用車である。 == 概要 ==
1988年にルノーの前輪駆動(FF)の小・中型車であるルノー・9、およびルノー・11の後継型として発売された。基本デザインはイタリアの名門・ジウジアーロが手がけた。全体的にごく真っ当な設計のモデルであった。 1992年5月、マイナーチェンジを実施、グリルを備えたより印象的な顔立ちとなった。マイナーチェンジ後は品質の向上で販売が好調で、ルノーは苦戦続きのこのクラスで初めてフォルクスワーゲン・ゴルフ等に対抗する戦力を得た。フランス本国での生産は1995年を持って終了し、後継モデルのメガーヌに引き継がれた。トルコやアルゼンチン工場では1999年頃まで生産された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルノー・19」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|