翻訳と辞書
Words near each other
・ ルーカス・コネチ
・ ルーカス・サング
・ ルーカス・サンタナ
・ ルーカス・シアレッチ・コセンゾ
・ ルーカス・シウヴァ・ボルジェス
・ ルーカス・シルバ
・ ルーカス・セバスチャン・アエド
・ ルーカス・セベリーノ
・ ルーカス・ティル
・ ルーカス・テリア
ルーカス・ディ・グラッシ
・ ルーカス・デューダ
・ ルーカス・トゥワラ
・ ルーカス・ドゥーダ
・ ルーカス・ドロウヒー
・ ルーカス・ニール
・ ルーカス・ノゲイラ
・ ルーカス・ハレル
・ ルーカス・ハース
・ ルーカス・バスケス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルーカス・ディ・グラッシ : ウィキペディア日本語版
ルーカス・ディ・グラッシ

ルーカス・ツッチ・ディ・グラッシLucas Tucci di Grassi , 1984年8月11日 - )ブラジル・サンパウロ出身のレーシングドライバー
身長179cm、体重74kg。
== 経歴 ==
; カート
1997年から2001年は世界各国のカート選手権に参戦。パンアメリカン選手権チャンピオン、南米選手権チャンピオン、ブラジル選手権チャンピオンと、完全制覇する。
; ブラジルフォーミュラルノー
2002年はブラジルフォーミュラルノーで2位。
; 南米F3
2003年は南米F3に参戦。選手権2位。
; イギリスF3
2004はイギリスF3に参戦。選手権8位。この年からルノー・ドライバー・ディベロップメント・プログラムに入る。
; ユーロF3
2005年はユーロF3に参戦して選手権3位。その後、マカオグランプリに参戦して総合優勝を果たす。
; GP2
2006年からGP2に参戦。2006年はデュランゴチームより参戦。初年度はランキング16位で終える。2007年はARTグランプリから参戦。この年急成長しランキング2位に入る。2008年は第4戦からバルワインターナショナル・カンポスチームから参戦し、初め3戦を欠場していたのにもかかわらずランキング3位となる。この年ついにルノーF1チームのサードドライバーになる。2009年は、レーシング・エンジニアリングから参戦しランキング3位となる。
; F1
2008年にルノーのサードドライバーになり、2008年のオフシーズンにホンダのテストに参加。しかしホンダが撤退したためレギュラードライバーのシートは得られず。2009年はGP2に参戦していたが、シーズン中にネルソン・ピケがチームを離脱、サードドライバーのロマン・グロージャンがレギュラードライバーに昇格したためサードドライバーに復帰した。
2009年12月15日、ヴァージン・レーシングと契約したことを発表。2010年のF1世界選手権に参戦することになった。開幕2戦はマシントラブルでリタイアに終わった。第3戦マレーシアGPでは、マシンの燃料タンクの設計にミスがあったために終盤ペースを落としての走行ではあったが自身初となる完走(14位)を果たした。第9戦ヨーロッパGPでは予選で初めてチームメイトのティモ・グロックより前のグリッドを獲得すると、決勝でもグロックより前の17位でフィニッシュした。第16戦日本GPでは久しぶりに予選でグロックの前につけたものの、決勝スタート前のレコンサンスラップ中にクラッシュしスタートできずに終わった。
2011年は本人曰く「スポンサー不足が理由」でヴァージンのシートをジェローム・ダンブロシオに奪われてしまったとのこと。他チームのシートを得ることは出来なかったが、ピレリのテストドライバーに就任した。
; フォーミュラE
2013年には、翌年よりシリーズ発足が予定されているフォーミュラEの開発ドライバーに就任し、初年度のワンメイクマシンである「SRT_01E」のテストを担当している〔パワー抑え、フォーミュラEの新車初テストを実施 - オートスポーツ・2013年11月21日〕。
2014年から開幕したFIA フォーミュラE選手権に、アウディ・スポーツ・アプト・フォーミュラEチームから参戦。初戦の北京GPでは最終25周目の最後のコーナーで前を走っていた2車がクラッシュした隙にトップでゴール、フォーミュラE初めての勝者となり、以降も頻繁に表彰台に上がる活躍を見せる。第8戦のベルリンGPも優勝、年間チャンピオン争いから頭一つ抜け出したかに見えたが、レース後の車検で違反ウィングの使用が発覚、失格となりこのレースでの得点を失う。これが影響して初年度は年間3位に終わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルーカス・ディ・グラッシ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.