|
クリオ(Clio)は、フランスの自動車製造会社ルノー(Renault)の生産する小型乗用車である。 日本市場では「クリオ」の商標をホンダが所有(ディーラーの系列名「ホンダクリオ」として使用していた)するため、ルーテシア(Lutécia)の名で販売されている。「ルーテシア」はパリのラテン語名「ルテティア」に由来する。 == 歴史 == === 初代(1990年-1998年)クリオI === 1990年のモンディアル・ド・ロトモビル(パリサロン)でシュペール5 の後継車としてデビューし、ヨーロッパでは同年秋に発売され、ヨーロッパで最も権威のある自動車賞であるヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー(1991年度)を受賞した。 後席とクォーターウインドウを廃したバンもラインナップされているが、ホイールベースを拡大し、大きな箱を背負ったフルゴネット(小型貨物の意)はエクスプレス(Express)を改良し、継続生産する方針となったため、設定されなかった。 エンジンバリエーションは当初、1.1L(C1E)/1.2L(C3G)/1.4L(E7J)/1.7L(F2,F3)のガソリンと1.9Lのディーゼルエンジン、LPガス・ガソリン切り替え式バイフューエル車がキャブレターまたは燃料噴射と組み合わせて設定された。 トリムレベル(グレード)は下記を基本に各種特別仕様とスポーツグレードが設定された。 * RL (Low: エントリーグレード) * RN (Normale :中間グレード) * RT (Top: トップグレード) * RC (Commerciale: 商業グレード) * Baccara (高級グレード) *この他にもSymbol, ICE, Initiale, Electrique, S, RSi, Ipanema, Buenaventura, Disc, Duet, Mecanoなどが存在している。 このうち日本には1991年から1.4LのRN、RT、Baccara(バカラ)、16Vの4グレードが当時の輸入元であったジヤクス (JAX) の手により全て左ハンドルで3ドアと5ドアが5速マニュアル(MT)または4速オートマティック(AT)で導入された。 なお、バカラは先代シュペール5に続き、本革の内装とコートを収納するケースを備え専用デザインのアルミホイールを標準装備する高級グレードである。 その後フロントのルノーバッジがリブ付きのタイプから、スムーズな新デザインのタイプに変更される。 1994年6月にマイナーチェンジされフェイズ2(Phase 2)へ移行する。主な外装の変更点は新デザインのフロントグリル、サイドモールディング、リアガーニッシュ、テールランプなどで、内装ではシートなどが変更された。ジヤクスがルノーの輸入から撤退したため、一時期輸入がストップしていたものの、ヤナセグループがフランス・モーターズを設立、フェイズ2のRN 1.4L(4AT)、RT 1.8L(4AT)そして16V(5MT)を全て左ハンドルで導入した。 1996年に再びマイナーチェンジが実施されフェイズ3となり、ヘッドランプが丸みを帯びたウィンカーレンズ一体型になったほか、フロントグリル、ボンネットの形状も変更されていた。フォグランプは従来の角型から、R19やラグナと共通の丸みを帯びたタイプに変更。リアハッチにはハイマウントストップランプが内蔵されることになった。エンジンやオートマティックも一部変更を受け、日本へは当初RN 1.4Lの3速ATのみが3ドアと5ドアで導入された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルノー・クリオ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Renault Clio 」があります。 スポンサード リンク
|