翻訳と辞書
Words near each other
・ レインジャー
・ レインジャー (探査機)
・ レインジャー1号
・ レインジャー2号
・ レインジャー3号
・ レインジャー4号
・ レインジャー5号
・ レインジャー6号
・ レインジャー7号
・ レインジャー8号
レインジャー9号
・ レインジャー計画
・ レインジローバー
・ レインスティック
・ レインス・ニックス
・ レインズインターナショナル
・ レインズ郡 (テキサス州)
・ レインタイム
・ レインタイヤ
・ レインダンス映画祭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レインジャー9号 : ウィキペディア日本語版
レインジャー9号[れいんじゃー9ごう]

レインジャー9号()はNASAレインジャー計画で製作され、打ち上げられた月探査機。月面に向けて進み、月面衝突前の十数分間の高解像度写真の撮影が目的であった。ビジコンカメラ6台に加え、広角カメラ2台、狭隅角カメラ4台が積まれており、それぞれのカメラが独立した系統の電源、通信を持つことで信頼性と安定性を増していた。カメラ類以外の観測装置は積まれていなかった〔National Space Science Data Center, Ranger 9, NSSDC ID: 1965-023A〕。
== 設計 ==
レインジャーの6号機以降はすべてブロック3といわれる設計系統でどれも同じような構造になっていた。推進・電源ユニットの上に幅が1.5m程度の6角形の台座があり、上部には円筒部がついており、全高は3.6m程度であった。下部には展開式の太陽電池パネルとパラボラ高利得アンテナが積まれており、展開すると太陽電池パネルは4.6m程度。上部の円筒部にカメラ装置一式があり、先端に準無指向性低利得アンテナが搭載されている〔。
推進用ロケットはヒドラジン単元推進薬で推進力は224N、ジェットの方向コントロールは4枚のジェット翼で行われていた。高度、姿勢などの制御は3台のジャイロ、主副合わせて6台の太陽センサ、2台の対地センサなどから制御されており、窒素ガスジェットで姿勢を維持した。電源は太陽電池のほかに銀亜鉛電池からの電気が利用された〔。
通信は準無指向性低利得アンテナとパラボラ高利得アンテナの2種があり、通信装置はそれぞれ波長の違う3種が積まれていた。なお、通信用にビデオ信号はRF信号に変換されていた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レインジャー9号」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.