翻訳と辞書
Words near each other
・ レジームシフト
・ レジーム論
・ レジーン・ヴェラスケス
・ レジー・アバークロムビー
・ レジー・アバークロンビー
・ レジー・ウィリアムス
・ レジー・ウィリアムズ
・ レジー・ウィリアムズ (1986年生のバスケットボール選手)
・ レジー・ウィリアムズ (ワイドレシーバー)
・ レジー・ウィリッツ
レジー・ウェイン
・ レジー・ウェーイン・ミラー
・ レジー・ウエイン・ミラー
・ レジー・ウォーカー
・ レジー・ウォーレン
・ レジー・エバンス
・ レジー・オコーサ
・ レジー・ゲーリー
・ レジー・サンダース
・ レジー・ジェファーソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レジー・ウェイン : ウィキペディア日本語版
レジー・ウェイン

レジー・ウェイン(Reggie Wayne 1978年11月17日- )はルイジアナ州ニューオーリンズ出身のアメリカンフットボール選手。現在フリーエージェント。ポジションはワイドレシーバー
== 経歴 ==
マイアミ大学では4年間先発WRとしてプレーした。当時のチームメートにはエド・リードサンタナ・モスアンドレ・ジョンソンなどがいた。4年間で彼は大学記録となる173回のキャッチ(36試合連続キャッチも達成した。)でマイケル・アービンラマー・トーマスに次いで3人目の20TDを記録した。1年次の48キャッチも大学記録となっている。卒業時にはリベラル・アーツ学位を取得した。エド・リードとはルームメイトであった〔。
2001年NFLドラフト1巡目30番でインディアナポリス・コルツに指名されて入団した。1年目はわずか27回のキャッチで345ヤードを獲得、タッチダウン0であったが2年目には49回のキャッチで716ヤードを獲得、4TDをあげた。
2003年からはマービン・ハリソンと並んで不動の先発WRとなり、この年68回のキャッチで838ヤードを獲得、7TDをあげた。
2004年には77回のキャッチで1,210ヤードを獲得、12TDをあげた。この年チームのQBペイトン・マニングはシーズン49TDパスのNFL新記録を達成した。デンバー・ブロンコスとのワイルドカードプレーオフでは週間最優秀攻撃選手に選ばれた。
2005年には83回のキャッチを記録した。
2006年、チームと6年3,950万ドルの契約を結び、86回のキャッチで自己ベストの1,310ヤードを獲得、9TDをあげた。この年初めてプロボウルに選出された。第41回スーパーボウルでは第1Qに53ヤードのTDレシーブをあげてチームの勝利に貢献した。
2007年にはマービン・ハリソンが怪我でシーズンの大半を欠場したため自己ベストの104回のレシーブでNFLトップの1,510ヤードを獲得、2年連続でプロボウルに選出された。
2008年には82回のキャッチで1,145ヤードを獲得、6TDをあげた。この年ピッツバーグ・スティーラーズ戦では最初の攻撃ドライブで65ヤードのTDレシーブをあげている。
ハリソンが退団した2009年にはエースWRとなり、100回のキャッチで10TDをあげた。
2012年3月、チームと3年の契約延長を果たした。この年チームは新ヘッドコーチとしてチャック・パガーノを迎えた。パガーノコーチが急性骨髄性白血病で入院してから迎えた最初の試合、グリーンベイ・パッカーズ戦で自己ベストの212ヤードを獲得しチームの勝利に貢献、AFC週間最優秀選手攻撃部門に選ばれている。11月25日の試合で、59試合連続で複数レシーブのNFL新記録を達成、これまでの記録はミネソタ・バイキングスなどでプレーしたクリス・カーターの58試合であった。
2013年、第8週のデンバー・ブロンコス戦でひざを負傷して、戦線離脱した。それまでNFLのワイドレシーバーとして歴代3位となる189試合連続出場をしていた。
2014年10月19日、レシーブで14000ヤードを獲得した9人目の選手となった。この試合で右ひじを負傷し、翌週のピッツバーグ・スティーラーズ戦を欠場した〔 〕。12月下旬、第6週から上腕三頭筋を負傷しており、シーズンオフに手術が必要なことを公表した。この年64回のレシーブで779ヤードを獲得、2TDをあげた。
2015年3月6日、コルツはウェインと再契約を結ばないことを公表〔 〕、3月10日にフリーエージェントとなった。8月24日、ニューイングランド・ペイトリオッツと1年契約を結んだが、9月5日に解雇された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レジー・ウェイン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.