翻訳と辞書
Words near each other
・ レスボスジオパーク
・ レスボス島
・ レスポンシブウェブデザイン
・ レスポンシブデザイン
・ レスポンス
・ レスポンス (曖昧さ回避)
・ レスポンスタイム
・ レスポンソ
・ レスポンソリウム
・ レスポンデント
レスポンデント条件づけ
・ レスポートサック
・ レスポール
・ レスポール・カスタム
・ レスミット
・ レスミルズプログラム
・ レスメトリン
・ レスラ
・ レスラウ
・ レスラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レスポンデント条件づけ : ウィキペディア日本語版
古典的条件づけ[こてんてきじょうけんづけ]
古典的条件づけ(こてんてきじょうけんづけ、Classical conditioning、またはPavlovian conditioning)は学習の一形態であり、刺激の対呈示によって刺激間に連合が起こり反応が変化容することである。行動主義心理学の基本理論である。
1903年、ロシアの生理学者イワン・パブロフによって、犬に餌を与える前にベルの音を鳴らすことで、次第にベルの音を聞くだけで唾液を分泌するという条件反射の研究観察がもとになった理論である。刺激に応答(redpond)するというレスポンデント条件づけ、あるいはパブロフ型条件づけとも呼ばれる。
後の1938年、バラス・スキナーオペラント条件づけを提唱する。
== 刺激と反応 ==
無条件反射 (UCR; UnConditioned Response)
:生体が本来持っている反応をという。例)犬が唾液を分泌する。
無条件刺激 (UCS; UnConditioned Stimulus)
:無条件反射を起こす刺激。例)犬に餌を食べさせる。
;中性刺激
:無条件反射を起こさない刺激をいう。例)学習成立前の犬に音を聞かせる。
;無関連反応
:中性刺激によって起こる反応をという。例)犬が耳をそばだてる。
中性刺激を与えた直後に無条件刺激を与えることを繰り返すと、(中性)刺激のみで(無条件)反射が
起こるようになる。これを古典的条件づけという。
条件刺激 (CS; Conditioned Stimulus)
:古典的条件づけに基づく刺激。例)学習成立後の犬に音を聞かせる。
条件反射 (CR; Conditioned Response)
:古典的条件づけに基づく反応。例)学習成立後の犬が唾液を分泌する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古典的条件づけ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Classical conditioning 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.