翻訳と辞書
Words near each other
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ サンディエゴ
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ ニューヨーク
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ バルセロナ
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ パース
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ ブダペスト
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ ポルト
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ ラウジッツ
・ レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ リオデジャネイロ
・ レッドブル・クラッシュドアイス
・ レッドブル・ザルツブルク
レッドブル・ジュニアチーム
・ レッドブル・テクノロジー
・ レッドブル・ニューヨーク
・ レッドブル・ビーシー・ワン
・ レッドブル・リンク
・ レッドブル・レコード
・ レッドブル・レーシング
・ レッドブロンクス
・ レッドプラネット
・ レッドプラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レッドブル・ジュニアチーム : ウィキペディア日本語版
レッドブル・ジュニアチーム

レッドブル・ジュニアチーム (Red Bull Junior Team) は、オーストリアエナジードリンクメーカー、レッドブルが運営するレーシングドライバー育成プログラムである。オーストリア出身の元F1ドライバー、ヘルムート・マルコが責任者を務める。
== 概要 ==
レッドブルは1995年よりF1ザウバーへの支援を開始。1999年よりヘルムート・マルコのチーム(RMSマルコ)と提携し、国際F3000選手権に「Red Bull Junior Team」として参戦。2001年に「未来のF1チャンピオンを探す」という目的でジュニアチームが発足した〔"About | Red Bull Junior Team ". Red Bull Junior Team. 2016年2月13日閲覧。〕。これと並行して、2002年から2005年までアメリカ人F1ドライバーの卵を発掘するレッドブル・ドライバーサーチ(Red Bull Driver Serch)も行われた。
ジュニアチームに選ばれた若手ドライバーはレッドブルが提携するレーシングチームに所属し、ヨーロッパ各国(各地域)で行われているジュニアフォーミュラシリーズに参戦する。初期はオーストリアやアメリカの出身者が多く選ばれたが、その後はヨーロッパに限らず南米・オセアニア・アジアにも対象を広げている。日本人では黒田吉隆が2006年にメンバーに選ばれ、フォーミュラ・BMW ADAC(ドイツ選手権)に参戦した。
レッドブルは2005年にジャガー、2006年にミナルディを買収し、レッドブル・レーシングスクーデリア・トロ・ロッソという2つのF1チームを保有している。ジュニアチーム所属者はこれらのチームのリザーブドライバーやテストドライバーを経験してから、先ず中堅チームのトロ・ロッソでF1デビューを果たし、実力と運があればトップチームのレッドブル・レーシングへ昇格するチャンスを得る。カート時代の1998年よりレッドブルの支援を受け、からまで4年連続F1ドライバーズチャンピオンに輝いたセバスチャン・ベッテル〔ベッテルのF1デビューはBMWザウバー2007年アメリカGPスポット参戦)からで、同年ハンガリーGPよりトロ・ロッソのレギュラードライバーに起用された。〕は、このプログラムの最大の成功例といえる。のレッドブル・レーシングのレギュラードライバーであるダニエル・リチャルドダニール・クビアトもこの出世コースを歩んでいる。
年齢やキャリアにこだわらないのも特徴的で、2016年現在のF1最年少出走記録の上位3名(マックス・フェルスタッペン、ダニール・クビアト、ハイメ・アルグエルスアリ)はいずれもジュニアチームからトロ・ロッソ経由で10代でF1デビューしている。フェルスタッペンの場合はジュニアチーム入りと同時にF1参戦が内定し、17歳という異例の若さでF1デビューを果たした。
ただし、成績が残せない者には厳しく、所属者の多くは1〜2年で支援を打ち切られている。アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(2012年マカオGP優勝者)のように、F1デビューを有望視されながらも機会を逃した例もある〔"クビアト、デビューは実力の証? ". Topnews. (2013年10月25日) 2016年2月16日閲覧。〕〔"アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ「F1の夢は消えた」 ". Topnews. (2014年9月16日) 2016年2月日閲覧。〕。また、アルグエルスアリは当時史上最年少(19歳125日)でF1デビューしたが、2年半後にトロ・ロッソのシートを失い、2015年には25歳でレーサーを引退した〔"【引退】25歳でモータースポーツ引退を決めた元最年少F1ドライバー ". Topnews. (2015年10月2日) 2016年2月13日閲覧。〕。ロビン・フラインス(2012年フォーミュラ・ルノー3.5王者)が「レッドブルはドライバーを犬のように扱う」と発言したと報じられたこともあるが、本人はのちに否定している〔"レッドブルのオファーを2度蹴ったとフラインス ". ESPN F1. (2012年11月6日) 2016年2月16日閲覧。〕〔"フラインス レッドブル批判を否定 ". GPUpdate. (2015年12月17日) 2016年2月14日閲覧。〕。
一方、ジュニアチームから放出されたのち、別カテゴリで活躍するドライバーもいる。ブレンドン・ハートレイFIA 世界耐久選手権 (WEC) でポルシェのワークスドライバーとして2015年のチャンピオンを獲得した。セバスチャン・ブエミはトロ・ロッソからの放出後もレッドブルとの関係を保ちながら、WECではトヨタフォーミュラEではe.damsルノー)の主力ドライバーとして活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レッドブル・ジュニアチーム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.